2022年02月28日
『米、ロシア中銀の資産凍結』by「共同通信」
===>Yahoo公式コメンテーターのコメント
石川智久:日本総合研究所 調査部 マクロ経済研究センター所長
詳細は分かりませんが、かなり厳しい措置です。金融面での兵糧攻めです。米国はロシアとの関係で腹を決めたようです。21世紀の戦争は金融が決めます。我々もこの教訓から学ぶ必要があります。
===>Yahoo公式コメンテーターのコメント
湯浅卓:国際弁護士(ニューヨーク州弁護士/ワシントンD.C.弁護士)
記事のポイントは金融制裁だが、法的制裁だという点だ。資産凍結は、ロシアの金融資産がロシア中銀に大量に保持、運用されてきた以上、アメリカとしては、狙って狙って狙いすましていたのは当然の措置だが、訴訟慣れしているウオール街以外では、意外と気づかれない法的な戦略ポイントである。ロシア中銀も気が付かなかったスキを突かれたといえるだろう。財務庁長官として、ウォール街から天才と言われ続けてきたジャネット・イエレン長官の本領発揮なのは、間違いない!イエレン長官は、FRB議長時代よりも行政手腕の辣腕ぶりをいかんなく発揮していて、剛腕の財務長官としてイメージを一変させた感がある。派手な仕事をしても、地道に見えるところが、イエレン長官の人徳だろうと考える。法の支配の国アメリカだから資産凍結は裁判で争えるがロシア中銀が訴訟をすることは、まず考えにくい。なぜなら、高い弁護士代を払う資金を凍結されたのだから。
=>1位コメント
軍事に詳しい人間ではない普通のサラリーマンです。21世紀でも兵糧攻めは効果的なんですね。ロシアは勿論、協力している中国にも兵糧攻めを実施して欲しい。兵糧攻め敢行は大義名分が必要だと思うが、対露は勿論、対中国に対しても大義名分が立つ。是非、西側民主主義国家が協力し、露、中国に圧力をかけて欲しい。
=>2位コメント
最初欧米はウクライナを見捨てようとしてたが、今は世界中がウクライナの味方だ。ロシアへの経済制裁に加え、ウクライナに武器も支援している。なんとか戦争を止めようとしている。これはゼレンスキー大統領とウクライナ国民が自由のために絶望的な戦争でも諦めずプーチンに徹底抗戦しているからで、ニュースやSNSを通じて世界の人の心を動かしたからだ。欧米がウクライナを助けようと動いているのを見て、自分は涙を流すほど感動した。もしゼレンスキー大統領が真っ先に海外逃亡したり、ウクライナ国民が戦いもせずあっさり降伏していたらこれほど世界の関心を買うこともなかっただろう。
自分で戦おうともしない他国民を助ける国はない。もし日本が攻められたとしても、まず日本国民が戦わなければアメリカ軍とアメリカ世論は日本を積極的に助けない。日本も中国と抗戦できる軍と法律を持つべきだ。
=>3位コメント
恐らく米国と裏で話は付けてたと思うが現政府のここまでの、対ロシア陣営への制裁は十分に評価できる。日本はNATO、西側にいるとはっきりと意思表示することが今はとにかく大事だ。
併せて軍備、防衛に関しても議論していかなければいけない。一見平和だが、日本の周りは、他の国には考えられないほどの敵しかいない特殊な国でもある。
=>4位コメント
これは効果的だろう。
しかしロシアを経済的に締めあげても、中国と繋がっていては効果が薄い。
欧州が買っていたエネルギーなど、中国の人口で軽く賄えてしまう。
世界的に経済面での脱中国を進め、中国を経済的に孤立させればロシアの外貨は枯渇するだろう。
そうした上で経済面でロシアを西側に取り込む事により、中国を孤立させる事が出来、世界の懸案が解消される事に繋がっていく。
もちろん条件として、領土放棄は飲ませるべき。
ロシアからしても西側諸国とのしがらみを解消し、見返りとして西側諸国と国内開発をして経済を回す方が、長期的に見たら良策だろう。
ウクライナ問題、北方領土にしても、ロシア側が放棄する代わりに外資を招き入れて経済復興できれば、仮に国民から不満が噴出したとしても、それは最初だけとなる。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数714、1位コメの「そう思う」数は6844、2位コメ5248、3位コメ1288。。
「そう思う」数が多い順に3つピックアップした。
4位コメへの返信を1つ。
・いま中国の負債は大きく自国民すら助ける余裕はありません
世界は日々大きく変化してますスゥエーデンは紛争地域には
武器を輸出しないという法律を破り、ウクライナに武器の提供を表明しました
永久中立国のスイスが、ロシアの資産凍結とウクライナ人の受け入れを表明
アフリカのケニアもロシアのを批判。続々と各国がウクライナ支援に名乗り出てます。
「米、ロシア中銀の資産凍結」2/28(月) 21:36配信の共同通信の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
『戦略核部隊が戦闘態勢入りとロシア国防省』by「共同通信」
=>1位コメント
もともと米欧が制裁を強めたことに対する威嚇で核部隊に指示を出したという経過があるから、ウクライナに向けてのみ核で威嚇しているわけではない
むしろ弾道ミサイルに核を積んで発射できるところをベラルーシでの演習で見せているから、ウクライナも含めた米欧に向けた抑止ととらえるべきだろう
可能性は低いだろうが、今のプーチンの狂気が通常の合理的思考をはるかに超えていれば一気に核戦争に踏み込まれる可能性もゼロではない
=>2位コメント
ウクライナ国内で使うならロシア軍のいない場所でしか使えない。戦闘地域で使おうとすれば、一時的な撤退をしなければならないので兆候として察知することはできる。
問題はそのあとシェルターに全員が逃げ込めるか。また一時的に助かったとして、放射能対策はどうするか。ロシア軍は放射能など関係なしに戦闘を再開するだろうから、かれらも結局は犠牲とならざるを得ない。
プーチンが判断を下したところで、その下が命令通り動くのかも気になるところ。
クーデターが起きる可能性のあるポイントの一つだとも言える。
=>3位コメント
ウクライナに核攻撃するなら西側からの報復はない
ウクライナからこのまま撤退すれば国内の人民からの批判だけでなく軍の信頼も失う
プーチンはウクライナから引くことは自分の政治生命の終わりであることを理解している
であるならば、ウクライナに核を落としてでも早期に侵略を終わらせて暫定政権と和平交渉し、実質属国としてしまうでしょう。
彼はどんな手を使ってでも勝つしかないのですから。
それでも西側はロシアに核を落とさないでしょう。
それをやると世界大戦になるでしょうし、ウクライナの報復を行なう法的根拠がないからです。
唯一の可能性が国連軍ですが、ロシアの拒否権でその手は取れません。
=>4位コメント
常識で考えればウクライナ侵攻はあり得なかった。
20万にも満たない軍勢で広大なウクライナに攻め込む。
しかも東部限定ではなく全土の制圧を目指す。
時期も12月から1月の冬季を見送り、3月の泥濘期の直前。
侵攻すれば確実にウクライナをNATO側に追いやるから
ウクライナの中立化という戦争目的が達成される見通しは限りなく小さい。
それでもプーチンはやった。
なにか異常なことが起きた。
そして今も異常なことが起きつつあるなら、
プーチンは核を使うかもしれない。
=>5位コメント
自民党が検討している、敵基地攻撃能力があれば防げるのか?
経済力と民意をバックに外交努力で世界世論、敵国世論を味方に付けるのとでは、どちらが抑止力があるのか?
日本にミサイルを撃ち込みそうな国は北朝鮮だけではない。
中国とロシア、どちらも可能性がある。
北朝鮮なら敵基地攻撃は容易だろうが、中国やロシアなら数も沢山あるだろうし相手のレーダー網も万全だろう。日本がミサイル数発撃ち込む間に、桁違いの反撃があるだろう。
日本は経済力を背景に外交を選ぶのか? 疲弊した経済のままで数発のミサイルに希望を託すのか?
=>6位コメント
最悪の事態に一歩ずつ踏み出しているロシア。
頼むからそれだけはやめてくれ。
もしも戦略的核兵器をウクライナに使用したら、NATOはどのような報復を行うだろうか。
アメリカは核をロシアに打ち込むだろうか。
恐らく打ち込めないと思う。
プーチンはそのあたりも計算の上、戦略的核兵器の使用をちらつかせてウクライナを揺さぶりにかけている。
=>7位コメント
核を使う可能性は無いと言ってる人達、どうかロシアの視点に立って考えてみて欲しい
今やロシアの国内経済は破綻寸前まで追い込まれ、肝心の戦況も決して有利とは言えない なおかつ既に多大な犠牲を出しており、勝ち負けに関わらず戦後の制裁もより厳しくなるのは明らか つまりもう詰んでる
自分の国が詰んでいる以上、周囲を道連れにしようとするのは大いにあり得る事である
=>8位コメント
普通に考えりゃ威嚇にすぎんが
考えられないことを今やってる以上
絶対使わないともいえん
だけどどこに使うのか、冷静に考えて西側は米英仏が核を持ってる
他のNATO諸国も核共有してるし。
特にアメリカの保有数は同じレベル、自分も灰になる覚悟でもあるのか
ウクライナは自国の一部か傀儡にしたいのに灰にしては本末転倒
こう考えると核攻撃できる相手がいないだろう
=>9位コメント
核はウクライナに対してではなく、NATOへの脅しだろう。
ウクライナに侵略した意味が全くなくなるからね。
専門家は今回プーチンがウクライナに侵攻するとは本気ではないだろうと思っていた。
が実際侵攻したのでプーチンは核を使う事も恐れていないんじゃないかと見立てがあるが、それこそプーチンの掌で踊らされている。
クリミア半島併合前から今回の軍事作戦に至るまで周到に準備されているのは今回良く分かった。
あとは落とし所を探る為に脅し道具が必要何だろう。
=>10位コメント
ロシアがウクライナに核攻撃を行うのは結果を考えると明らかに不合理な選択だが、プーチン氏が合理的な選択を行うことが可能な精神状態とは限らない。
まさかプーチン氏の指一本が核の発射ボタンと連動しているとは思いたくないけど、もしそうなら非常に危険だと思う。
追い詰められた独裁者は暴発する。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数312、1位コメの「そう思う」数は986、2位コメ391、4位コメ353。
3位コメ(172:515)、5位コメ(11:29)で「そう思わない」数の方が多い。
「戦略核部隊が戦闘態勢入りとロシア国防省」2/28(月) 21:19配信の共同通信の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
『プーチン氏の精神状態を疑問視 米議員ら「何かおかしい」』by「共同通信」
===>Yahoo公式コメンテーターのコメント
西山隆行:成蹊大学法学部政治学科教授
この記事で紹介されているルビオだけでなく、ブッシュ政権で国務長官を務めたライス、トランプ政権期の大統領補佐官だったマクマスターなど、多くの人がプーチンの状態に危惧を表明しています。伝統的に核抑止戦略は、「核を使えば報復されるからやめておこう」という合理的判断が双方ともに可能であるという前提で構築されてきました。相手の理性的判断能力に疑念が生じるようになると、その前提が外れてしまいます。事態のエスカレートを止めるべく、あえて核兵器を使用するというエスカレート手段をプーチンがとったりしないかという懸念が、ワシントンで語られているのでしょう。
=>1位コメント
このニュースがでて、納得できるところがある。
侵攻後、ロシアのニュースの中で、プーチンが壇上を歩くシーンがあった。
歩き方が明らかにおかしいと感じた人は多かったのではないか。
机の間に座って両手を机の上に置くシーンが良く出てくるが。肩がいつも前かがみになって、
とても大国のトップの姿勢ではない。
強い言葉とはうらはらに眼にかってのような勢いがない。
何か被害妄想的な・・・・。
まあ、いろいろあるのでしょうが、独裁者の体調で他国の多くの人が苦しむのはいかがなものか。体調に問題が無く、今の決断に至ったのであれば、なおさら恐ろしい
=>2位コメント
プーチン氏の精神状態を疑問視 米議員ら「何かがおかしい」
ウクライナは主権国家であり、NATO加盟の是非は、全て独自の判断で実施するべきであり、他国が干渉する問題ではありません。さらには、国家の安全が危険とは認められないベラルーシにロシアが核を提供することは、プーチン大統領の異常な判断としか考えられません。それは、ロシア軍の士官組織がプーチン大統領の退陣を求めていることからも明らかです。
いずれにしても、国連の安保理は機能不全に陥ってると言っても過言ではありません。 グテーレス事務総長は早急に「国連総会」を招集するべきだと思います。また、国際法違反のロシアを排除する意味でも安保理・常任理事国制度の改正、もしくは安保理そのものを解体するべきではないでしょうか。
あるいは、民主主義的価値観に基づく国家のみが結集して、国連に代わる新たな組織を設立する必要があると思います。
=>3位コメント
プーチンは冷酷で有能な独裁者というイメージだった。
しかし、今回のウクライナ侵攻の手際の悪さは、そのイメージからはかけ離れている。
半年以上もこれ見よがしに軍事圧力をかけてから侵攻するなんて、相手に迎撃準備の時間を提供しているようなものでどう考えても下策だし、ウクライナ人がロシアの支配を歓迎して受け入れると思い込んでる点も理解しがたい。
なにより、かつての有能なプーチンであれば、制裁による経済的打撃を甘受してまでウクライナの支配権を欲しがるとは思えないし、どうしても欲しければもっと目立たない方法をとったと思う。
晩節を汚す独裁者っていうのは結構いるけど、彼もまたその一人なのかな。彼を引退させられる人がいればよかったのだが。
=>4位コメント
まず正常ならこんなことしないだろうね。米国ならきっと情報は持っているだろう。
軍隊もバラバラ、燃料切れだったりで全然勢いがないみたいできちんと統制されてない感じからして錯乱でもしてスイッチ入れちゃったかなと。長年の欲をかなえるべくファンタジーゲームをしているような気がしてならないし、それに付き合わされているウクライナの市民が犠牲になっているのが悲しすぎる。お互い何の得もないのに。
誰かおじいちゃん抑えないと。周りはYES MENしかいないやろうけど、多くのロシア人たちが反対している姿みてもこれがいい方向にいくわけがない。
ずっと必死に中継してくれる人たちみているけど、現在起きていると思えないし本当に悲しくて毎日泣いてしまう。早く止めて欲しい。
=>5位コメント
旧ソ連だった国々のNATO加入による苛立ちだけではなく、全世界がロシアよりも断然高い成長率で変化していったことで、ロシアが相対的に悪い状況に立たされ、感情的なプーチンの健康状態が悪化し、責任感や環境認識能力を奪い、今般の侵略に至った可能性もあるということでしょうか。
この、成長率が低かったが故に追い詰められて悪行を働かざるを得ない、という因果関係は、通常個人に当てはまることがと思いますが、プーチンの独裁体制下で国の行動として現れてしまったのだとも思います。ロシア国民のためにも、国際社会は一刻も早い大統領の交代を望んでいます。
=>6位コメント
>「プーチン氏は何かがおかしいということだ」
確かにそう思う。
閣僚たちに踏み絵をさせたり、東部2州の問題をウクライナ全土の問題に拡大したり、核で脅してみたり、長々と自己正当化演説をしてみたり、ヨーロッパを核戦争の危機に一人で陥れている。
独裁者が周囲の意見を聞かなくなり、頑なになって一人被害妄想になっているように見える。ただの頑なな老人のようになっていて、ヨーロッパの平和、世界の平和をプーチン一人に委ねているのは非常に危険だと思う。
ロシア内部の政府・軍部にもおかしいと思っている人たちがいるのではないか。
是非プーチンの蛮行を阻止して欲しい。
=>7位コメント
確かに普通に考えたらウクライナ侵攻について当初は軍事訓練をやめると言って軍隊を撤収するはずが一気に武力侵攻を開始し、ウクライナ全土を制圧する意図はないと言いながらウクライナ各地で戦端を開きキエフを攻撃するなど全く言行不一致だ。ウクライナを武力無しの中立国にする企図など実現不可能なプランを言い出したり、今から少し前には国内経済に対して極端な方策を決定したせいで自国民にも混乱を招いている。
思考回路が壊れているようにも見えるが、独裁者の取り巻きにはそれを指摘することもできないのではないだろうか。
=>8位コメント
ロシア国内でプーチンを拘束、権力を剥奪する動き、例えばクーデターが何故起きないのか。正気を失った狂気の為政者を選挙以外の方法で排除することは暴力ではなく、むしろ自衛だろう。その力と能力を持つロシア軍部や治安、情報機関に良識はないのか。非道な暴力と核の使用も示唆することで国際平和を平然と破壊するロシアに自浄能力がないのであれば、国連はまずはロシアを即刻除名し、国際社会と世界経済から完全に切り離すべきだ。善良で健全なロシア国民には犠牲を強いる結果とはなるが、国家が基本となっている現在の枠組みの中ではやむを得ない。
是非プーチンの蛮行を阻止して欲しい。
=>9位コメント
もしかしたら焦ってるのかもなと思った。絶大なる力で前に進んできたけど、後任を育てられてないという絶望的な問題がある。多少の無理を押して、燻ってる問題に自分の代でケリをつけようとしてるのでないか。そうすれば後任が多少不安でも前に進めることができる。ひっくり返すって難しいからね。ただ、本人の意思とは裏腹に時間がかかってるのと思った以上にバックアップがないことがキツイんじゃないかな。頼みの中国はパラリンピックがあるから表立っての行動はできないし。あまりにもこの大きな力に頼ってきた結果、第二のソ連みたいな形になるのが嫌なんじゃないかな。だから抗ってるんだと思う。歴史を繰り返す事を考えればここから瓦解していく可能性もありそう。
=>10位コメント
例えば、ルーレットという賭博の勝負で、絶対に勝つという信念で、真剣勝負を行っているが、なかなか勝つことができない。
このため、どんどんレートを上げて、相手に下ろさせようとするが、相手は一見弱そうにみえて意外にしぶとく、更には後ろに大応援団がついていてなかなか降りない。
ついには核という全財産を駆けて、とにかく最後に勝てばよいとの大賭博をやっている感じです。
勝てば、全部が好転しウクライナを勝ち取れるが、負ければロシアを失うというような、まさにグレートゲーム。
こういうのをもしかすると、「新ロシアン・ルーレット」というのかも。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数961、1位コメの「そう思う」数は2848、2位コメ1711、次は8位コメ1913。
3/1(火)1:40コメ数2734、1位コメの「そう思う」数は12633、2位コメ5908、3位コメ4821。
3/1(火)10:25コメ数4399、1位コメの「そう思う」数は27386、2位コメ14788。
「プーチン氏の精神状態を疑問視 米議員ら「何かおかしい」」2/28(月) 21:57配信の共同通信の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
『トヨタの取引先にサイバー攻撃か 3月1日から国内全工場で生産停止』by「朝日新聞デジタル」
===>Yahoo公式コメンテーターのコメント
湯浅卓:国際弁護士(ニューヨーク州弁護士/ワシントンD.C.弁護士)
記事をアメリカから観ると「ジャパン・アズ・ナンバーワン」という時代が、実はいまも生きているのに、謙虚過ぎて気が付かないのは日本だけだと筆者は考える。アメリカで電気自動車をめぐってトヨタは、米国ビジネスリーダー、イーロン・マスクとも方向性の違いからライバル関係に立ち、他方でアメリカの消費者はトヨタは米国企業として扱う。サイバー攻撃を受けるアメリカのいちばん典型企業はウォール街だ。ウォール街もトヨタもそれぞれ世界ナンバーワンだからターゲットとしても狙われやすい。それをどう捉え、どうビジョンに結び付けるかで米国企業は勝負する。なぜか?と言うと、いまでは米国や世界の政治家がビジョンという言葉を使うが、米国でビジョンという言葉が用いられだしたのは、経済リーダーたちからだからだ。サイバー攻撃は犯罪であり国を挙げての対応が肝要だが、企業は法とビジョンをもって米国でも日本でも立ち向かう時代が今だ。
=>1位コメント(8656:1854)
このサイバー攻撃をロシアの攻撃と考えるのは、浅はかと思う。これは、中国が本格的に日本にサイバー戦争を仕掛けてきたと考えるのが妥当だろう。日本がロシアに目を向けている時、中国に対する意識が薄くなるので、攻撃の絶好の機会だと考えている。日本は、
ヨーロッパに目を向けている場合ではない。中国の動きに注視し、防衛体制を強化すべきである。中国が侵略してきても、EUは手をさしのべないよ。政府は甘い。
=>2位コメント(3383:710)
今この時期に日本有数の企業がサイバー攻撃を受けているとわかると…、少し心配になりますね。他国から自己防衛できるようにトヨタもそうですが、国にも調べてほしい所です。北海道や尖閣へ何かあれば即対応できるように政府には動いてほしい。
=>3位コメント(2276:11818)
普通に考えれば、ロシアが火薬を使わない戦争を仕掛けてきと考えるべき。政府はおそらく今回は追跡できたのではないか、意図的に痕跡を追えるようにしたのではと思う。なのでロシア中央銀行との取引に制限をかけると発表して、応戦したのでは、しかしながら、情報戦はロシアの方が上手だと思うので今度は、規模を拡大したサイバーから政治スキャンダルなどあらゆる手段で岸田政権に揺さぶりをかけ続けてくる気でしょう。日本がどれだけロシアの「痛たがるネタ」を持っているのか見ものです。
=>4位コメント(1060:337)
サイバー攻撃がタイミング的にロシアの侵略と重なったのでロシアとの関係が強く疑われる。しかし、サイバー攻撃を仕掛けたのはロシアとは限らない。中国も考えられる。いずれにしても、世界は戦闘状態でミサイル攻撃だけでなくサイバー攻撃と言う、レーダーにも現せない国籍も分からない曲者です。
サイバー攻撃から守るには、大規模なセキュリティー監視体制が必要だが、日本は各々の企業や団体、個人任せであるからセキュリティー脆弱な国家とされている。なぜならば、個人(個人企業を含む)ではいつまでも古いシステムのパソコンを使用している状態だ。
国はサイバー攻撃から守るセキュリティーソフトも民間任せで、統一的な防御システムは無いし強制的にセキュリティーソフトをインストール
する法も無い、だから、今回の様にトヨタ企業が万全なセキュリティー対策してみ、下請け企業がサイバー攻撃を受けると今回の状態になる。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数1496、(「そう思う」数:「そう思わない」数)は各コメ順位横にある通り。
「そう思う」数が多い順に4つピックアップした。
「トヨタの取引先にサイバー攻撃か 3月1日から国内全工場で生産停止」2/28(月) 20:13配信の朝日新聞デジタルの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
『舛添氏「ゼレンスキーは知恵が働かない。私に言わせれば能力がない」フィンランドとの違いも指摘』by「ABEMA TIMES」
===>Yahoo公式コメンテーターのコメント
亀山陽司:著述家、元外交官
ロシアが軍事侵攻に踏み切った今、これをどう止めるか、ロシアをどう制裁するかに議論が集中しているが、国際社会の一番の問題はロシアの侵攻をなぜ抑止できなかったのかということだ。「プーチン氏が何かおかしい」からこのような事態になったと考えているようでは問題は何も解決しないだろう。今回の事態は、欧州における安全保障レジームや外交政策が適切に機能しなかったという問題を如実に示している。ミンスク合意が履行されなかったこともそうだし、さらに言えば、米国やNATO諸国がウクライナを西側に取り込もうと急ぎすぎた面も否定できない。各国はロシアを非難することで欧州の安全保障がうまく機能しなかったことに目をつぶろうとしているようにも見える。問題は根深い。
=>1位コメント
冷戦期のフィンランドや第二次世界大戦中のタイのようにいい意味でずる賢く立ち回らなかったことは、ゼレンスキー大統領の戦略的ミスではないかと、私個人も思っています。
しかし、軍事力で圧力をかける段階ならともかく、武力行使してしまった以上、戦争の責任を問われるのはゼレンスキー大統領ではなく、プーチン大統領です
同じ悲劇を繰り返さないため、ウクライナや欧米側が異なる対応をすれば戦争を避けることができきたのではないか考察することはとても大切ですが、今はそのフェーズではないと思います。
戦争が起きてしまった今、ゼレンスキー大統領を批判することは「侵略されたウクライナ側に問題がある」というロシアの主張を支持する世論に繋がりかねません。また、現在進行形で戦闘続き死傷者が出ている状況で冷静かつ客観的な議論は難しいでしょう
今は一刻も早く兵を引くようロシアに働きかけ、ウクライナを支えることが最優先です。
=>2位コメント
確かにNATOに加盟しなかったり、降伏すれば戦争は止まると思う。
だけど戦争は終わらない!
私を含めて、今現在は平和に守られた日本から、彼らの気持ちやこれからも続く迫害される気持ちなんて到底わかるはずがない。
彼ら自身で手下になるのではなく、自分たちで歩む道を選んでいる。尊重するしかない。
そしてゼンレンスキー大統領の良し悪しを言っていいのは、ウクライナ国民だけだと思う。
=>3位コメント
正直ゼレンスキーさんが逃げ出さないでキエフに留まっただけで、尊敬するわ。アメリカも退避しろと言っていたし、ロシアもまさか逃げないとは思わなかったんじゃないかな?国のトップは大抵真っ先に亡命したりする。戦略的にやるのも大事だが、他国から大統領が指示出したりするのとは、段違いに士気が変わると思う。賢く立ち回ることで人心を掴めるかというとそうでもない。
侵攻前、もう少し出来ることはあったのかもしれないが、ロシアに譲歩の姿勢をみせて助かったようにみえても根本的な解決にはならないと思う。
=>4位コメント
舛添氏はロシア軍と干戈を交えているウクライナを愚かだと評していますが、舛添氏が比較対象としたフィンランドも小国ながら過去2回もソ連軍と大規模な戦争を行いこれを撃退している。軍事力は戦車や兵員の数だけで戦力を比較できるものではない、自国を防衛する戦意が旺盛なウクライナ市民に対して、兵員と装備に於いて圧倒的優勢を誇るロシア軍の士気は低く、精鋭を誇るスペツナズの兵士がウクライナの商店で食糧の略奪行為を働く始末だ。ロシア軍の前線部隊には十分な食料と弾薬が補給されておらず、ウクライナ警察にロシア軍の装甲車に乗った兵士が投降する場面までSNSで拡散している、プーチンは短期決戦でウクライナを制圧できると踏んでいたのだろうが、長期戦の様相を呈し始めた現状ではその目論見は脆くも崩れ始めている。
=>5位コメント
どうなんでしょう。平和ボケしている日本人が何を言っても説得力に欠ける。実際ゼレンスキーの正面からぶつかる部分こそ今の日本に足りていないのでは?
傷を負った熊に石を投げなかった結果、これは結果論ですが竹島も北方領土も熊がのさばっています。
石を投げれば良かったのか?というと疑問ではありますが、その見て見ぬ振りの賢い素振りが熊の逆手に取られている部分もあると思うんです。
となると必ずしもゼレンスキーに知恵が無いと評するのはいかがなものかと思うんですよね、、、
個人的には直ぐに降伏して終戦を予想していましたが、ゼレンスキーの作戦は今の所良い方向に向かう兆しが見えているような気もします。いくら士気が高いにしても防衛機能がしっかりしていないととっくにキエフも陥落しているはず。つまり2手3手先を打てていたとも思えます。能力は日本の政治家よりあるんじゃないかとすら思います。どうなんだろー
=>6位コメント
類似のトピックなのでぺイストしておくが、;
表題の発言者に喧嘩を売るつもりはさらさらないが、都知事時代に税金で金魚の図鑑を買っていた人が本件を批判できるのだろうか。また、この方は都の政治で成功していたのだろうか。さらに、都民が幸せになるためにどんな結果を残したのだろうか。世界で上位である可能性のある民間の傭兵が送り込まれた戦地で、いのちをはって国を守ろうと防衛中の大統領に大変失礼極まりない発言だと個人的には感じた。ウクライナはこれからが激戦となるだろう。もう本当に時間がない。
冷静に考えるに、今外野ができることは、ゼレンスキー大統領の非難や批判ではなく、情報統制されている国民への母語による正しい情報発信だろうと個人的には思う。舛添さんがゼレンスキー大統領を批判できるのなら、流暢な?フランス語でフランス語圏と何ができるのか議論する方ウクライナにとっても日本にとっても有益だとも思う。
=>7位コメント
武力によって、なんとか力づくで親ロシア政権をつくったとして、それをどうやって維持するつもりなんだろうか?選挙させないつもりか?また別の、もっと反ロシアで嫌ロシアの政権がえらばれるだけ。そしてまた侵攻?ロシアが嫌われていくのを助長しただけで、関係回復は遠のいたとおもいますが。 でも、ロシアと一人で刺し違えたゼレンスキーは、救国の英雄として名を残すかも。舛添さんがいうのが真実ならば、本来は、なあなあで済ませられるところを、プーチンを挑発して、ロシアを引くに引けない状態にしてしまった。劇的な手法をとってネットで世界に発信している。ウクライナの子どもたちは、将来も、自国のリーダーを誇りに思うことができるだろう。ロシアの子どもたちは、ロシア人であることに誇りを持ち続けられるだろうか?ゼレンスキーは、自国の犠牲をはらって、ものすごい歴史認識戦をやってのけるかも。
=>8位コメント
この状況に至る過程は、舛添さんが言う通りなのかも知れない。
側から見ていて思うのは、ゼレンスキー大統領は身の危険を顧みずに国民の先頭に立って戦っている。
勇者だと思う。
良い意味でマスメディアをよく理解し、SNSを活用して情報発信している。
芸能の世界で活躍していた方だけあって、人心を掴む事に長けている。
トランプさんも同じような能力を持っているけど、活かし方が素晴らしいとと思う。
奮い立たない国民はいないと思う。
=>9位コメント
外交で戦争を避けるのは一番賢明ではあるが
結局日本も領土は返還されず
お金をその都度わたして帰ってもらうしかない
ではロシアの言い分を世界で聞き続けるしかないのだろうか
大きい要求をのまないのを成功ととるのか
相手はどこまで許されるのかつぎはもう少し要求してもいけるなと
その結果が今回に繋がっていないのか
ただ、外交が得意とされた安倍元総理でも
ゼレンスキーの立場になったとき
キエフで逃げることなく自国を守り続けてくれるのだろうか
交渉、外交も大事だが
今ウクライナがもちこたえているのは
ゼレンスキーによるものも大きく
自分がウクライナ国民であればやはり
あの逃げない姿を一番望むと思う
=>10位コメント
戦争はアウトだけど、ウクライナがロシア相手にここまでやってるのは、相当な外交的アドバンテージを得たと思う
外交官が頑張る時間が来ていると思しここまで持ってきたウクライナは勇気がある。
ゼレンスキー大統領が逃亡しなかったことが大きい。
彼が英雄になることはプーチンは避けたかったはず。
今のウクライナに大事なのはずる賢さや知恵よりも勇気だと思う
ロシアと対峙して打ち勝ったという実績は日露戦争を考えれば大きい、、、、かもしれない
【ヤフコメへのコメント】
コメ数2571、1位コメの「そう思う」数は8200、2位コメ7222、3位コメ3755。
本日同じ話題で2つ目の炎上記事となっている。
3/1(火)1:30コメ数3815、1位コメの「そう思う」数は13808、2位コメ11827、3位コメ8134。
3/1(火)10:30コメ数6302、1位コメの「そう思う」数は29939、2位コメ25894。
「舛添氏「ゼレンスキーは知恵が働かない。私に言わせれば能力がない」フィンランドとの違いも指摘」2/28(月) 19:50配信のABEMA TIMESの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承くだ1182
『アイドルに運営ブチギレ「社会的制裁を受けて頂きます」 ファンと私的交流で契約解除「言語道断」』by「J-CASTニュース」
=>1位コメント(1983:241)
そこら辺を歩いているような子供に急にプロ意識を求めたところでじゃないか?
当然しっかりしてる人はしっかりしているだろうけど、今のように星の数ほどの使い捨てセミアイドルにプロ意識は難しい。
事務所も数打ちゃじゃなくて、もっと見極めに時間をかけないと、同じことを繰り返すだけだと思う。
=>2位コメント(310:152)
こうしたアイドルのみならず、YouTuberやVTuberなんかも若年層が多い上に、事務所に所属していなければ目立った活動ができなかった昔に比べると個人でもそれなりに活動できる時代になってしまった。そして人気があるというだけで企業や事務所にスカウトしたはいいものの、組織の一員としての教育をきちんと行わないから契約違反なんて理由で切られてしまう事例が増えたのではないか?
もちろん違反を犯した人がいけないのではあるけれど、経験が少なければ様々な面で過ちは起きやすいし、そうならないように組織がきちんと管理、教育をするべき。
せっかく面白いコンテンツもある界隈なだけにもったいない。
=>3位コメント(141:246)
自分は他界隈なのでアイドル業界に関してあまり詳しくないけど、知り合いの話では今のアイドルはプロ意識よりまず常識がない子の方が多いから、そこから教育していかないといけなくて容易にスカウトも出来ない。
スカウトしたら自分の責任の元で教育とスケジュール立てないといけないから目立ちたがりな子ほど扱いが難しい。まだ応募の方がいい子がいる。という話をしてたので、この子たちがどういう子か分からないけどファンとの私的交流をしていたのは管理のなってない運営側の責任だから、他事務所への影響を気にしてこの事務所自体が業界から干される可能性がある。不祥事をアイドルの責任にしてる時点でこの事務所は責任感のない事務所だと言うことを宣伝するのも同じなんですよね
=>4位コメント(975:242)
この代表だ大丈夫なのだろうか・・・。
マネジメント契約はビジネス上の契約に過ぎない。
当然、違約があれば解除される。
ただそれだけの事。
プレスリリースに感情的に批判を書く事が一法人のする事とは到底思えない。
個人的にはこんな事務所だからマネジメントもしっかりやれなかったのだろう・・・と思う。
私も経営者だが、世の中では約束を守れない企業・事業主が沢山いる。
その結果、損害を被る事もあるが、取引を決めたのは自分。
責任の一端は自分にあるし、損害を被ったなら粛々と訴えれば良い。
わざわざ「社会的制裁を受けて頂きます」なんてプレスリリースする経営者がまともとは到底思えない。
「常識ある人として成長してもらえたら」とは代表にも言える話では・・・。
マネジメントの実力不足を全てタレントのせいにするなって思う。
=>5位コメント(409:113)
アイドルとファンの距離が近くなっている現在、旧態依然の管理では間違いなくこう言ったことは増える。
そもそもこの会社、契約書内容の熟知や芸能活動をすることの意識付けとかきちんとやっていたか?って部分に疑問がある。その辺の素人を拾ってまとめ上げてグループとして売り出す所謂量産型アイドルなのだろうが、そこに突如プロとしての意識を持たせるってのは中々に難しい。と言うか無理がある。
てかデビュー半年たらずでこんなトラブル起こすとか本人に問題もあるがそれ以上に事務所側の問題もあるでしょうに。
=>6位コメント(79:26)
すぐに運営を叩く輩が多いけど、放置した結果がNGTだから。
あれを思えばファンとの私的交流を厳しく規制するのは当然だし、残るメンバーに対する誠意でもあると思う。
ただし、本人を管理しきれない運営というレッテルにも繋がる。
諸刃の剣であることを運営が自覚していなければ売れずに終わるだろう。
今回の対応に対する答えは売れるか売れないかで出る。
それがアイドルであり芸能界。
=>7位コメント(24:66)
私的交際ってどんなものなのかな? ファンと友達の線引きが難しい関係もあるようなとは思う。
良く行く、お店の店員さんとか、美容師さんとか。半分は営業のようなつながりだけど、個人的に仲良くなったりもある。
ファンといわれれば、ファンだけど、学校の同級生や友達のようなとか、その友達の繋がりからの知り合いとか。
若いから気軽に連絡先交換しちゃったりするのかなーと。
異性と積極的に連絡先交換してるとか、DMなどで連絡取り合うとかなら、アウトでしょうが
=>8位コメント(101:15)
正直、地下アイドルやご当地アイドルは「仲良くなれるかも?」と思わせる事も売りの一つだと思っている
そのシステムは結成当時のAKBが「会いに行けるアイドル」としてアイドルの敷居を下げてしまった事で広く認識されてしまった
実際あのグループでもファンと私的交流がいくつか出てきていたし
逆に、「やっぱり仲良くなれる可能性が有るんじゃん!」と思わせた方が運営としては儲かるんじゃない?
暴言だとは思うけど、地下アイドル並の容姿の子は町中でも結構居る
ファンと繋がってそのメンバーからファンが離れても新しいメンバーを補充すればいい
自分も元ドルヲタだから言えるけど、なんだかんだドルヲタは新しいメンバー好きだからね
=>9位コメント(163:13)
タレント・アイドルのプライベートの線引きって難しいですね。
この件はタレント側に非がありアウトな気がしますが、辞めてよかったプロダクションな気もします。
「社会的制裁を受けてもらいます」っていうコメントをオフィシャルで出す事務所って普通じゃない気が。出すにしてももっと上手な表現があったのでは。
エンタメ業界にいたことありますが、大手の運営・マネージャーでもまともな社会人って人少ないように見えました。
まともな社会人・事務所って、「社会的制裁を受けてもらいます」って使わないですよね。
=>10位コメント(36:2)
今の時代「田舎の高校生がアイドルコンテストに履歴書を郵送」とかから始まるんじゃなくて、YouTubeやInstagramやTikTokでアイドルしたそうな子を見つけてきてデビューさせるようなのも多いと思う。
デビュー以前に既にファンと繋がりが出来てる子が多いんじゃないかな。
個人アカウント活動も続けていたら、そちらにDM来たら今までの流れで返信して繋がりが深まっていく子もいるだろうし。
事務所自体もSNS集客とかアイドル自身にさせてるでしょ?
ファンとの繋がりを完全に切るのは無理という前提で「プロ彼女・プロ彼氏の心得」でも作って、これを守れるファンとだけ付き合いなさいとしておくとか・・・。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数518、(「そう思う」数:「そう思わない」数)は各コメ順位横にある通り。
これも「社会・文化のヤフコメ」カテゴリ。
「アイドルに運営ブチギレ「社会的制裁を受けて頂きます」 ファンと私的交流で契約解除「言語道断」」2/28(月) 16:34配信のJ-CASTニュースの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
『ADHDでコンビ解散、東大卒芸人・藤本淳史さんが告白した苦しみの日々 「自分はなんてダメ人間なんだ」』by「withnews」
===>Yahoo公式コメンテーターのコメント
矢萩邦彦:実践教育ジャーナリスト/知窓学舎・スタディオアフタモード代表
ADHDの学習に関するご相談はとても多いのですが、まず保護者がちゃんと調べていないのに「うちの子はたぶんそうなんですが」「グレーなのですが」というケースも少なくありません。逆に明らかに可能性が認められるのに「絶対に違う」というケースもあります。もちろん、個性として扱える部分もありますし、境界は曖昧です。また、そういった生徒に対応出来る学校や教育機関であれば問題ないのですが、そうでないと双方が苦労する可能性があります。『ADHDでよかった』の著者、立入勝義さんは「自分がADHDだと分かって楽になり、活動しやすくなった」と言います。自分の特性を理解してからは、できないことを自分のせいにせず、過集中を武器にできるようになったという声もあります。それを障害と捉えるかどうかには是非があると思いますが、方針を立てるためにもどのような個性があるかを把握することには意味があるのではないでしょうか。
=>1位コメント(2961:408)
なんか、わからなくなってくる。
性格と発達障害って、結局境目がわからない。
やっぱり日常生活に支障をきたすのは、障害というのはわかるんだけど、社会に出ての生きづらさみたいなものって、誰しもが何かしら抱えている気もする。
自分も、他の人と同じことしているはずなのに、うまくいかないことはよくある。じゃあ、それをできるようにするには、自分は他の人と同じやり方じゃダメなんだなと気付く。そして、自分なりの対策をしてみる。そうやっていくものなんだと思ってやってきた。
人それぞれ度合いが違ったり性質が違うから、どうすれば忘れないかとか、こういう時はこう対処するみたいなことを、いろいろ試してみて、自分なりのやり方を見つけることだなと思う。
自分もまだまだできていないことたくさんあるので、模索しながら生活していくしかないかな。
=>2位コメント(1189:240)
高校時代、色々上手くいかなくて悩んでるときに偶然ADHDのことを知って、チェックリストの殆どに自分が当てはまり愕然とした。
大学時代、自分の特性と環境が見事に噛み合い、何もかもが楽しく、自分のADHDが個性なんだと思うようになった。
社会に出て、また仕事も人間関係も何もかも上手くいかなくなり、自分の発達障害傾向を加味した上でこの職種であれば、と自信をもって選んだ進路だったこともあり、自分の前途に絶望した。
ここ5年くらいで、周囲の環境に適応さえできていれば、発達障害傾向のある人の事を一括りに発達障害とは言わない、という考え方を知り、自分にできる範囲で周囲の人に迷惑をかけないためにどうすればいいか、自分も他人も幸せになるために何ができるか、ということに意識を集中するようになった。
今は、自分のことを「発達障害じゃない、傾向があるだけだ」と胸を張れるくらいには、結構人生上手くいっている。
=>3位コメント(187:31)
ADHDの子が会社にいますが最初は周りも把握していなくなんでそんなミス?と思うことが連続していました。本人も原因が分かっていなく叱られ落ち込んでいました。自分が発達障害の可能性があるのかなとウスウス気づいてはいたみたいで相談も受け待遇面等も変わらないから病院で調べてもらって原因を探して対策して行く事が今後どこで働くにせよ大事な事だと思うしサポートはしていくよと話しました。そうして病院で検査して結果ADHDと判明しました。周りにも本人から説明しどのような問題があるか、どのような時に起こりやすいのか話し皆声がけや確認をしてくれるようになり、今では問題なく働いています。自分が受け入れ周りが少しのサポートをするだけで劇的に状況は変わると思います。
=>4位コメント(1043:181)
ADHDの理解が進むのは良い事だと思うが、このような人が結婚して子供を産み育てる可能性については、本人や周囲もよく考えて欲しい。自分の母親は明らかにADHDで、物事を順序立てて考える事、他人の気持ちを読み取る事が極端に出来なかった。つまり起承転結の思考回路が存在しない。スケジュール管理、金銭管理、親子家族関係、掃除、洗濯、料理など家事、子育ては全て起承転結であり、それが出来ないと致命的だ。自分はゴミ屋敷、滞納等の経済的問題、夫婦関係の破綻、勉強する環境も無い中で育ち、虐待も受けた。自分の家庭の異常さに気づいたのは大人になってからだ。いわゆる毒親、ネグレクトではあるのだが精神的な病気が背景にある事は理解されないケースもある。母親とは絶縁し、既に自分は立ち直っているが、ここまでかなりの苦労があった。子供に責任が無いのは明らかだし、きちんと親として愛情を持って育てられるのかよく考えて欲しい。
=>5位コメント(1233:152)
高学歴で仕事ができない人たちって大体が発達障害の人だったんだろうなと思うことがあります。何度教えても覚えてもらえずなのに空気の読めない発言をして指導係からも周囲からも避けられて職場で浮いている人ってたまにいて、いろいろな発達障害を知ってからあの人はそうだったのかもしれないと思うようになりました。仕事はできないのに学力はあるから難しい昇進試験にはどんどん受かって行って、周りも引いていました。素人が客観的に見た判断や意見だけでは伝えるわけにはいかないし、でももしそういう障害だったとしたら彼らの人生の何らかの助けになるかもしれないのになとも思い難しい問題だなと思います。
=>6位コメント(280:100)
障害は当事者じゃないとわからない苦労だと思う。私は特に気にせずに大人になったけど、たぶん受診したら何かしら診断されるんだろうなぁと感じる部分はある。生きづらさや、周囲とのやりとりの大変さを過度に感じてる方は診断を受けることで「これは障害(病気)が原因なんだ」と感じて割り切ることが出来れば気持ちの負担が減るのは確かだとも思います。精神とか心的な障害ははっきりと目に見えるわけじゃないから、社会的な認知が深まればなぁと感じます。それはそれとして、障害の有無に関係なく人生をもっと成功させたい、良くしていきたいって意識の強い方は努力は惜しまないと思います。
=>7位コメント(251:21)
藤本は東大行ける学力があるから、多分自分で気づけて調べて、これから試行錯誤しながらも
自分の特性と付き合っていけると思う。
そして、知的に高いADHDの方だけでなく、世の中には知的にボーダー、知的障害でADHDやその他の発達障害系の症状の混合の特性の人もいる。
その人たちは、親御さんやそのきょうだいがサポートをしなくてはならず、小さい頃から生活力をつけるために療育していかなくてはならない。
だけど、有名人からの発信は当事者の方にとってもすごく救いになるところがあると思うし、自分の苦労からこんなふうに関わってほしいとか行動すると良いと周りの人、特性に苦労されてる人に伝えていってほしいと思う。
=>8位コメント(878:154)
日本では「勉強ができる」ことが絶大な武器になる。だからコミュニケーションが苦手でも、勉強ができる子は全振りしちゃう。親がさせてしまう。「この子は勉強ができるんだから」と。そうすれば当然、子ども自身のアイデンティティは「学力」になってしまう。学力に縋りつき、学力で他を見下し、だからこそ失敗したら立ち直れなかったり。
日本はとても障害者に厳しい国だと思う。協調性を重んじ、皆と同じようにできない人は落ちこぼれとされる。「~障害者」という名前をつけて「配慮が必要な人です」と周囲を納得させなければうまくやっていけない。
そうではなくて「できる人もできない人もいる」それだけなのに。とにかく「思い通りにならない」相手にも自分にも厳しすぎる国だ。日本全体に「違いを楽しめる」余裕がない…しかしそれこそが日本だから仕方ない。電車は時間通りに来る、労働者が人前で休憩することも許されない、厳しい日本だから…
=>9位コメント(38:11)
個性で済ますことで当人の気持ちが楽になるならそれでいいと、仕方ないと思います
ただ子供のうちに気づけたのなら、やはり親としては何らかの対処、道筋はつけておいた方が将来の為になるはず
忘れ物や決まり事が守れ無い、
ADHDかもしれない、でもそれは個性だと親が自己診断し続けた結果、実は軽度の知的障害だった
これはよくあることです
それと
タスク管理を身につければなんとかなる
だけどタスク管理ってやるべきことの管理なんです
ADHDには注意力散漫以外にも過集中、多集中があって、それが続いたら?
定型発達の人はどんなに興味が募っても明日の予定次第で上手に切り上げることが出来ますが、我々にはなかなか難しい
寝る間を削ったり体力を削ったり
実は“やりたい”のコントロールの方が難しくて、定型発達の人に理解されないことなんですよね
=>10位コメント(193:50)
発達障害の子供を産み育てている私自身、私もそうなんだろうなぁとは思います。
でも、人に叱られるのは嫌だし、持っていくべきものを忘れてしまって人に迷惑をかけるのも嫌。
そんな思いも人一倍強いから、遅刻しないように、忘れ物はしないようにすぐに行動に移すようにして、なんとか大人になれた。
だから、発達障害だから毎回遅刻してしまう。とか、お金にルーズになる。とか、誰しもがそうなる訳ではないから、発達障害のせいにしないで欲しい。
発達障害と自覚した大人であれば、そこをカバーする努力や工夫はすべきだと思う。
発達障害の人のカバーをする健常者(要するに普通の人)の気持ちも考えないと、他の発達障害の人が働きにくくなる。
あと、発達障害も遺伝のことが多いんじゃないかな。
自分がもし発達障害の傾向や、実際そうなのであれば、子供もその確率があることを知っていた方が良い。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数522、(「そう思う」数:「そう思わない」数)は各コメ順位横にある通り。
「社会・文化のヤフコメ」カテゴリに入れておく。
「ADHDでコンビ解散、東大卒芸人・藤本淳史さんが告白した苦しみの日々 「自分はなんてダメ人間なんだ」」2/28(月) 7:00配信のwithnewsの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
『「それやめましょうって、だから」 新庄ビッグボスが回答拒否したマスコミの質問とは』by「J-CASTニュース」
=>1位コメント(414:121)
まあ簡単に言えばマニュアルに囚われるインタビューは新庄監督にとっては面白くもなんとも無いんでしょうね。これとは別に元サッカー選手中田英寿氏が次の試合に向けて抱負をお願いしますと言うインタビューを物凄く嫌っていた事を聞いた事がある。まあ質問ひとつにしてもちゃんと答えてくれる選手も居ればそうで無い選手もいる訳なんで、そこはマスコミもMCも臨機応変にやるしか無いんじゃないかなと思うけどね。逆に監督も選手も如何にマスコミと上手に付き合う事が出来るかだと思う。だけど勝負の世界は結果がすべてだから新庄監督には勝利で周りからの信頼を勝ち取って欲しいし一部の心無いファンを黙らせて欲しい。
=>2位コメント(3:0)
最後にひと言とか聞かれると、大抵が一生懸命頑張りますので応援宜しくお願いしますとか、球場に足を運んで下さいとか答える。
まあ確かに新庄にとっては決まり文句で面白くないかもしれないが、選手とインタビュアー、ファンとの締めの挨拶的要素を含んでいるので、否定も肯定も出来ない。
個性派選手にとってはとっておきのアピールチャンスとして使えるので、嫌がっている新庄の時だけ止めればいいんじゃないの。
=>3位コメント(200:58)
これについては、新庄氏に限らず、サッカーの中田英寿氏も似たようなことを言っています。マスコミにもプロとしての意識をもってインタビューしてほしい、と。例えば「今日の試合を振り返って一言お願いします。」のような、質問の意図が伝わらない丸投げの質問ではなく、「今日の○○のプレー、チーム、もしくはご自身の中でどのような意図があってあのようなプレーをされたのですか。」のように掘り下げるような質問をすべきだ、という意図の発言をされています。選手だけでなく、マスコミもプロ意識をもち、協力してプロの視点で情報を発信することで、見る人の知見も深まり、スポーツの発展につながる、との考えだそうです。
サッカー協会でもこの点に注目し、代表合宿で専門家の講義を聞くそうです。選手、マスコミともに、日本人が外国人に比べて苦手な言語表現を磨くことがどのようにスポーツの発展につながるのか興味深いです。
=>4位コメント(186:280)
対談の詳細な内容が分からないので何とも言えないです
例えば、対談のなかでファンへ語り掛けるものあるならば、「ファンへ最後に」と言われても「いや、言ったでしょ」となるでしょう
あるいは「応援よろしくお願いします」と定型句しか出てこないなら、それもやっぱりいらないですよね
コメント力
それを鍛えることが前提にあるんじゃないですか、選手も、聞き手も
プロの仕事はプレーで魅せるだけではなく、話すこともあるとするなら、コメント力、伝える力も必要でしょう
バラエティーに出て話すことまで求めるか否かはまた違う考え方になりますが、お立ち台や勝利者インタビューなどではファンへアピールすることは必須と言えます
それを引き出せるか否かも「定番」に頼らない意味では大切です
=>5位コメント(1355:1044)
この件に関してはなんとも言えないですね。
インタビューで聞かれなかったことけど、自分が言いたいことを言うこともできるし、縛りがない
から選手の自由に答えることができるので個性を出せる部分でもある。
ほとんどの選手はインタビューが作業化していると捉えてるかもしれないけど、そこを差別化できた選手は人気を高めるツールにすることだってできる。
そこで最後のこの質問の答え方で大きく変えることもできるはず。
活かすも活かさないのも答える側にある質問だと思います。
新庄さんの本当の気持ちを考えてみると、インタビュアーの人はもっと質問の内容を吟味してもらいたくて、毎回毎回同じような質問ではなく、色んな質問を考えてしてらもらいたいってことなのかなと思います。
=>6位コメント(114:208)
「最後にひとこと」って
その一言が聞きたいんじゃなく
「もう終わりです。他に言いたいことはありますか」の隠語だろ
「最後に」ていう合図。
新庄さんが
これに異を唱えるのは
「話をまとめるのは、あなたのほうがプロなんだから、こちらに振らないでよ。そちらの仕事でしょ」
てことじゃないかと。
まあ、これについては
誰を主役、誰をプロと考えるかで違うから
新庄さんはそういうんだから、
新庄さんに対しては、聞く側がまとめてあげればいい。
相手によっては、
「最後に」ていう合図がないと話を終えれない人もいるだろうから
使い分ければいいんじゃないかな
=>7位コメント(439:1093)
賛否両論いろいろあると思いますが、「最後に一言」は賛成派です。
最後の一言をこれからの抱負とかファンへの応援や感謝などがありきたりで個性が出にくくて、批評が出やすいからつまらないのであって、回答によって個性が出るように自由であってそれに対して「喝!」とか「あっぱれ!」とか言わなければ良いのでは無いですか。
インタビューや会談で聞くべきことはちゃんと聞けば良いのだし。
最後の一言で
ウクライナのこと
コロナで苦しんでる人
子供たちの野球環境について
行きつけの食堂のおばちゃんへの感謝
とか、日々思ってることを言わせられるようなことが社会へ良い影響を与えると思う。
ことに野球に関わる高校生や子供、学生は品格や姿勢、野球のことしか考えて無いような態度を問われていて、もっと自由を与えてあげてほしい。
=>8位コメント(270:57)
最後に一言って基本的に「応援よろしく」「勝てるように頑張ります」ぐらいしか言わないから無くても特に支障は無いわな
インタビュアー目線でも締めるのにちょうど良いから使ってるって程度の定型文だろうし
まあ逆に言うと「最後に一言」無しでどう締めるかを考えなきゃならないのかもしれないが
いち視聴者としてはあっても良いし無くても良い
=>9位コメント(554:260)
まぁそのままですけど、インタビューの為に時間取ってるんですよね。
決して本人が何か一言言いたい為にとって時間じゃない。特に今はインスタやツイッターなどがある。
普段言いたい一言は既に言ってる。
インタビューはちゃんとマスコミが下調べをして、野球だろうと発言の意図をきく、場合によってはネタ要素で私生活について聞くなどをするところ。
ホント無駄な時間だと思う。
=>10位コメント(45:22)
インタビュー側は「最後の質問」感が出るから使っちゃうんだろうね。それでアメリカ人的な洒落の効いた答えが出てこればいいだろうけど(イチローや新庄ならそれでも面白い答えが返ってきそう)
でも大抵の選手は、そこは芸能人ではなく一般人だから、定型文になっちゃうんだろうな。それでつまらないのに、いつも繰り返してるのが嫌になっちゃったんだろう。新庄は。
バラエティーでも、ちょっとした聞き方一つで、素人からも面白いことが引き出せる。
「最後に一言」だと「応援お願いします」になってしまいがちだけど、
「最後に、今年はファンにどこを見てもらいたいですか?」と聞けば、「鍛えた筋肉を見てください」とか「ストレートで三振とります」とか「チームワークです」とか「おしりです」とか笑、ちょっとしたことは引き出せると思う。
「応援おねがいします」だったり、他に想いがあれば、その後に付け足せばいいしね。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数494、(「そう思う」数:「そう思わない」数)は各コメ順位横にある通り。
以前の一辺倒な論調と異なり賛否両論が表示されるようになった。
「「それやめましょうって、だから」 新庄ビッグボスが回答拒否したマスコミの質問とは」2/28(月) 16:37配信のJ-CASTニュースの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
『ボクシング元3団体統一王者ロマチェンコがライフルを手にウクライナ軍に入隊報告』by「日刊スポーツ」
=>1位コメント
写真にある「故郷のグラジダン市長(右)」の方が強そうに見えるますが、気のせいでしょうか。
ウクライナには屈強な人が多いのですね。
ウクライナの自分の国は自分で守るという本来は当たり前の決意が、西側諸国の態度も変えつつあるように思います。天然ガスでロシアに頭が上がらないドイツも、ヘルメットではなく兵器を送り始めています。
ウクライナは1990年7月16日に核兵器を「使用せず、生産せず、保有しない」という非核三原則を宣言し、このような事態になっています。
日本も対岸の火事とせず、核兵器配備すらタブーにしない防衛力強化の議論が必要だと思います。
なぜかこのように書くと叩かれることも多いですが、ずっと「防衛力の強化」と書いています。「防衛力の強化」を主張して批判する人のいる日本の平和ボケは恐ろしいレベルです。
平和憲法では何も守れません。
=>2位コメント
ロシアは今回の侵攻に若い兵を多数投入している。
多くは侵攻の目的すらろくに聞かされていないそうだし、それで命を落としたロシア兵も居る。
今もロシア国内では兵を緊急招集しているようだから、さすがに国内からの反発も強まるはず。
ロシア政府上層部も、いい加減目を覚ましてプーチンの暴走を止めるべき。
この侵攻はロシアの意思ではなく、プーチンの独断なのだということを世界に知らしめることができるのは、ロシア国民しか居ない。
ウクライナをいじめたロシアは俺たち先生で教育すべきと思う。
ウクライナ侵攻で完全にプーチンの終焉が見えてきた。
俺なんかはこれがロシア最大のしじみチャンスやと思てる。
=>3位コメント
祖国を守るために命をかけるウクライナの方々には敬意しかない。同時に、こんなに尊い人たちを戦火で命の危険にさらすことになっている事態に対して怒りしかないし、絶対に生き抜いてほしい。それにしても、ロシアの暴挙だけでなく、ベラルーシまで参戦する可能性があるようだが、どこまで理不尽を力で押し通そうとするのか。中国も西側の経済制裁の効力を削ぐような動きをするようだが、それで平和の祭典を4日後に開催するなんて笑止千万。1週間前にはまさか自分が難民になるなんて想像していなかったウクライナの人たちが本当に気の毒だし、どれだけ不安かと思うと心が痛む。こんなことを、今のところだが平和な日本で書いているだけの自分の無力さも申し訳ない。寄付しか今のところ浮かばないし、それも本当に些少なことしかできないが、ウクライナが自国を守れたときは、勇敢なウクライナの人たちのために本当にできることをなんでもしたい。
=>4位コメント
彼がウクライナのために命を捧げる事には敬意を表します
見ていてこれは第三者だから言えるかもしれないけど可哀想だよね
ロシアは2008年に武器を近代化したのです、それまでの軍事力言うほど無かった。
殆ど使われていたの旧式の兵器でしたが今ではアメリカと対当できるぐらいの整備
この時点で勝てないんですよ。NATOはこのままウクライナを待近で見ながら見捨てるもちろんNATOに入っていないしロシアと戦い自国の兵士が亡くなるリスクは嫌だもうひとつはロシアは核大国であるとプーチン大統領脅しを入れた。
米国はさらに1万人をポーランド周辺に派遣すると言ったが助けない
NATOの事務総長も軍を派遣は一切考えてないと
今のウクライナは孤立無援であり、キエフの制圧は時間の問題
ゼレンスキー大統領こう言った。世界最大国は傍観者
そしてベラルーシ軍も参戦予定をしている。どうか命は大事にしてください。
=>5位コメント
ボクシングで世界の頂点に立つ事よりも自国を守りたいという覚悟、尊敬します。
帰る場所がある事の素晴らしさ、日本人は忘れかけてるんじゃないかと思ってしまう。
当たり前の事を当たり前だと思えるように、それぞれが出来る事をしていくしかないですね。
対岸の火事とは思えないし、いずれ日本も直面する可能性がある以上、防衛力は必要だと思います。
=>6位コメント
みんな国も家族も守りたいんです、同じ立場なら家族を守るために私も母国のために戦地に向かうことでしょう。家族のため母国のために頑張ってもらいたい。そして1日も早く終戦してくれることを願います。ウクライナが復興に向けて進むのなら出来る限りの支援をしたいと思う。
=>7位コメント
ウクライナ側に命を大事に、冷静な判断をという人もいます。それは我々からしたら聞こえは良いが、命がけの当事者からしたらそれこそ傍観者の無責任な呼びかけでしかないと思います。
属国となれば、汚いことや理不尽なことを強いられたり、貧しい暮らしをさせられたり、他国を侵略させられたりといいように使われるのは明らか。後世にそんなことをさせないために今、ウクライナは戦っているわけで、我々に彼らの選択を諭すような権利は微塵もないと思う。
=>8位コメント
祖国を守るために命をかけて入隊する姿勢に敬意を表します。
同時にボクシングの英雄でも銃や戦車相手にしては素人の人たちと
それほど戦力的に変わらないかもしれないし、
拳で人を殴り殺すようなことになって欲しくないとも思います。
どうかウクライナが国の形を大きく変え前に、ロシアの兵や国民の皆さんがこの状況を
理解して最小限の犠牲で早くこの戦争が終わらせて欲しいし
彼やその周りの多くの人が無事生き残って、
その後の復興で力を発揮してほしいと思います。
=>9位コメント
様々なニュースが飛び交うなか特に経済欄やエンタメ欄で「もっとウクライナ侵略について考えよう」と投稿すると、大多数から批判的意見が寄せられます。
曰く「正義厨キタ」「それはそれ、これはこれ」「暗い話題ばかりのなかで明るい話題も必要」「東日本大震災のとき報道がそれ一辺倒で精神的ダメージを受けた」「じゃああなたはこういうとき娯楽の一切を我慢してるんですね」「そんなコメントするくらいならウクライナに行けば」等々。
これらのコメントを寄せる方々にとっては飽くまで他国の話題であって直近の自分達の現実とは関係のないニュースでしかないのでしょうか。
中露と接し常に牽制や威嚇を受けていると感じている自分にとっては、あまりにも感覚的な解離が大きくショックを受けるばかりです。
日本人はどの程度まで危機が迫れば真剣に自分事として考え行動するようになるのでしょう?
=>10位コメント
ある意味ウクライナはたくましい国ですね。
日本も見習わないといけないです。
北朝鮮のミサイルごときに怯えている国ではダメだと思います。
もう憲法9条は事態錯誤です。
この先どこの国にどんな脅威が迫るかわからないのだから、しっかりと自分の国を守れる軍隊は必要だと思います。
性善説を前提とした法律はなんの役にもたちません。
誰かがこれを変えるときが来ていると思います。
軍備は敵を攻めるものというのは
80年以上前の常識、いまは自国の防衛、他国からの侵略の抑止力として、必要な国の備えだと思います。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数1434、1位コメの「そう思う」数は17254、2位コメ5155、3位コメ3523.
「ボクシング元3団体統一王者ロマチェンコがライフルを手にウクライナ軍に入隊報告」2/28(月) 15:00配信の日刊スポーツの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
『日本が追加制裁、ロシア中央銀行と取引制限』by「共同通信」
=>1位コメント
日本にしてはここ数年で凄く強気ですね。
正直びっくりしてます。
でもこれくらい強い方が頼もしい。
報復リスクもあるから決断には勇気がいるけど、明日は我が身で叩くならここしかないというタイミングを抑えていると思います。
日本を怒らせると怖いんだぞということを伝えておくと同時に、中身(これからの経済政策と国防)もしっかり考えて明るい未来にしてほしいです。
=>2位コメント
WWⅡ以降で、
日本政府がこれだけ厳しい制裁措置を実行することはなかった。
ロシアによるウクライナ侵攻は、日本がWWⅡ以降、初めて経験する戦時下同様の対応と言える。
今回、無法者ロシアの暴挙を許せば、次の標的は日本になる可能性が高い。
日本政府の対応次第で日本国民の生命と財産を守れるかどうかの岐路に立つことになる。
=>3位コメント
かつてロシアの国営企業を客として仕事をした事がある。そのトップは世界の富豪番付に乗るような金持ちだったが、もう国賓のような扱いだった。プーチンともツーカーだった。
今はロシアの国益になるような仕事をした事を正直後悔している。今後の仕事の話もいくつもあったため、ロシアとの取引制限によって会社としては利益機会を失うわけだが、そんな事どうでも良いぐらいウクライナ問題への毅然とした対応の方が重要。日本企業の利益に忖度して手を緩める必要はない。
=>4位コメント
日本も毅然とした意思表示をし、具体的な制裁を加えた点は良かったと思う。今後もロシアに対してどういう制裁が可能か、またウクライナに対してはどういう支援ができるか検討してほしい。
今回の件は日本も他人事ではない。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数1124、1位コメの「そう思う」数は7978、2位コメ4827、3位コメ2173。
「そう思う」数が多い順に4つピックアップ。
「日本が追加制裁、ロシア中央銀行と取引制限」2/28(月) 20:13配信の共同通信の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)