【松浦亜弥『T.W.O』アップフロントワークス(ゼティマ)(女子SPA!)】
=>1位コメント当時中学生だった私にはあややの本当の凄さがひとつもわかってなかった
大人になって見返してわかる凄まじさ
ひとりで歌い踊っていてもグループに見劣りしない、とにかく圧倒的な歌唱力と表現力、当時では考えられない手足の長さと腰の位置の高さ。大人っぽいのにコロコロと表情が変わる愛くるしさがあって。
ドームでのライブでイヤモニのトラブルで外して歌っているのにひとつも狂わないリズムと音程。あの映像を大人になって見たときは度肝を抜かれた
本当に最後のアイドルというフレーズがぴったりな人
あやや以上の逸材はもう現れない
=>2位コメント「松浦亜弥」も凄いんだけど、「あやや」って愛称が素晴らしいと思う。今となっては「まゆゆ」とか「〇✕✕」って愛称のアイドル結構いるけど、多分あややが最初じゃない?確か名付けたのって飯田圭織さんだった記憶がある「亜弥って名前が可愛いから」とかそんな理由だった気がするけど、当時は変な愛称つけられたなーって思ってたけど、聴けば聴くだけ可愛く聞こえる。「あやや」って愛称が彼女の可愛さをより増長させた気がする。飯田圭織さん天才だなって思うわ。
=>3位コメント可愛いくて、歌がうまかった 大好きでした
でも、なによりいい意味でのクレバーさ
ファンの為に松浦亜弥という商品を演じきろうと
するひたむきな姿に好感をもっていました
また 自分のペースでいいから歌を歌ってほしいです
=>4位コメント
自分は1980年代のアイドルを観て、過ごした世代です。
明菜ちゃんとかミポリンが好きでしたが、全然熱狂的ではなく、ライトなファン層でした。
中高生の頃は、学校では毎日のように男女関係なく誰それが~と話していた記憶があります。
今のアイドル事情は全然詳しくありませんが、ソロで活動するアイドルがいなくなったなと思っていました。
思えば、松浦亜弥さんが今のところ最後のソロアイドルのように思います。
今の子たちの方がスタイルが良いにし、顔も可愛い子が多いと思うのですが、松田聖子さんに代表されるような圧倒的な個性を持ったアイドルがいない・少ないなと感じます。
おニャン子クラブがそうであったように、グループ単位で売り出したり活動する方が、成功しやすいと言うか、複数いる可愛い子の中から感情移入しやすいのかなぁと思ったりもします。
=>5位コメント
ソロの歌手は、ライブで数千人、時には1万人以上のファンの期待を、全て1人で受け止める必要がある。
10代半ばの女の子には厳しいプレッシャーと思う。
最近のアイドルが多人数化しているのも、ライブの規模拡大に伴うリスクマネジメントの面が大きい気がする。
【ヤフコメへのコメント】コメ数348、1位コメの「共感した」数は2412。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。
「“平成最後のソロアイドル・あやや”が神格化されるワケ「これだけのアイドルはもう出てこない」」2/28(金) 15:47配信の女子SPA!の記事。
(尚、このニュースは
こちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)