▲ページの先頭へ

2024年12月08日

『「パーカ着てるおじさんおかしい」発言の脚本家が再挑発「ジジイは先が短いから早とちり」堀江貴文氏やひろゆき氏反応』by「デイリースポーツ」

1208パーカー.jpg
妹尾ユウカ氏がXを投稿 ※写真はイメージです(StockPhotoPro/stock.adobe)((C)デイリースポーツ)

=>1位コメント
自分にとってどうでも良い人にどう思われようとどうでも良いと思います。もちろん大切な商談だと思うならパーカーでは失礼だなと思う相手ならスーツ等で行くでしょう。
過激な言葉でしか他人からの注目を集められないような人は本当の意味で誰からも信頼されない気がします。パーカーで来るな!ではなくまず自分が相手に良い緊張感をもたらす人になるべきでは?

=>2位コメント
今、“ヤング”な子たちが身につけてる服や靴は、オッチャン達がフロンティアなんだよね。スウェットを普段着や街着にしたのもオッチャンたち。そしてオッチャンたちは、別に違和感なく、今も心身ともにラクな服装をしているだけ。
それにしてもスニーカーなんてNBもadidasもNIKEも皆んな喜んで古いモデルを履いてるの見ると嬉しいやら、「お前達は40年前のオッチャンたちのトレースしかできないのかい?」と思ったり、微妙だね。
もちろんパーカー然り。
このオバチャン幾つなのかは知らないけど、どうも若い側?に立っているつもりなんだろうね。

=>3位コメント
自分でコメントに誤解を招くような事を書いているのにそこは触れずに早とちりとコメントを返すのはちょっとおかしいでしょうね。
商談の場の服装だと一言で言ってもどういう格好で行くかは商談の内容や相手、商談の場所に合わせて着ていくのが普通でしょう。
着て来たのがスーツだろうとパーカーだろうとその服装で出来る商談だと判断されているんだから、自分がしている商談が相手にとってはその程度の物だったという事です。
相手の着てきた物にケチを付けるのならきちんとした服装で相手をしてもらえる仕事と場所を用意して商談をセッティングすればいいだけの事です。
人の着ている物にケチを付けられるのだから余程きちんとした服装で相手をしたのでしょうね。

=>4位コメント
自分も好きな服を着て生活しているのに、年上の人がそれをしたら許せないって思うのはなぜ?
おじさんがパーカーを着てもハーフパンツを履いてもいいじゃん。
不快に感じるなら見なきゃいい。
詳しく知らないのに思い込みでこうあるべきと思うのは偏見だし、お互いに相⼿を尊重して「そういう考えの⼈もいる」と受け⽌めることではなければ差別的なってしまうかもしれない。
悪いことしてるわけじゃないんだから別によくない?
それに早とちりしたんじゃなくて、早とちりしてしまうような見出しをつけるのが悪いんだと思いますよ。

=>5位コメント
内心で何を考えていようと自由です。
他者への差別、侮蔑、嫌悪、誹謗中傷など
全く褒められることではないとしても
思うだけなら、ノートに書いておくだけなら
あるいは誰もいない場所で叫ぶだけならOKです。
ネットに投稿したり、公的な場所で話せば
批判や反発があるのは当然。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数1660、1位コメの「共感した」数は4816。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「「パーカ着てるおじさんおかしい」発言の脚本家が再挑発「ジジイは先が短いから早とちり」堀江貴文氏やひろゆき氏反応」12/7(土) 23:20配信のデイリースポーツの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
1208パーカー3.jpg
posted by ber at 07:00| 社会・ライフのヤフコメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする