2025年06月12日
『外国人犯罪グループが盗んだ金属ケーブルを買い取った疑い、6事業者の中国籍従業員ら検挙』by「産経新聞」
=>1位コメント
岩屋外相は、この様な記事を読んでも何とも思わないのでしょうか。
こんな事件がこの先多発しますよ?
同様の事件を起こした日本人も居ました。全ての外国人が悪いと言いませんが、リスクについて考えれば、一定の制限は必要なんです。また、日本人の生活環境を守り、国を守れる法整備は早急に行なうべきです。
=>2位コメント
昨年は万座スキー場のリフトに使ってあった金属ケーブルが盗まれて営業エリアが大幅に縮小されていた
大好きなスキー場だったからとても残念
あたり構わずなんでも自分のもののように盗んで持っていく犯人を検挙してほしい
そして二度と同じことを繰り返えすような気持ちを起こさないような相応の罰を与えてほしい
もちろん損害賠償もきっちり支払わせてもらいたい
=>3位コメント
外国籍の人に買い取り業者の免許を安易に認めてはならないと思います。
今後、買い取り業者の組織化を進めて犯罪収益への監視を強化する必要があると思います。
=>4位コメント
かなり過去の外国人窃盗犯の証言。日本は警察は優しいし一般社会は外国人に対しても親切だし、社会保障はアジアの中でトップで外国人にも開かれている。社会インフラは整っているし、街中では警備も監視もされていない資産や物品が多い。畑や果樹園は勝手に入れる。そんな日本社会は外国人犯罪者にとって天国、日本人高齢者は驚くほど簡単に詐欺に引っ掛かる。外国人犯罪者が窃盗や詐欺、殺人に走るのは当たり前。街中や公共設備、監督現場からインフラ設備や資材はどろぼうやり放題、もし捕まっても日本は刑罰が本国より格段に甘い。日本の府中刑務所は三食昼寝付き、食べるにも事欠いた本国生活に比べれば施設も良くて夢の様な生活だとの事。
日本は国も社会も公共的組織も国民も企業も外国から搾取され続けている。
=>5位コメント
既存のインフラが被害を受けると、広範囲で不便が生じるので、ある意味、規制商品単体を盗むよりも質が悪い。
建造物損壊に対する刑事罰を強化するとともに、買取業者には持ち込み物品の廃材供給元を確認する義務を負わせ、確認義務を怠った場合は犯罪幇助と同列に扱うようにした方が良いと思う。
これくらいやらないと今後も同様の犯罪は続くよ。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数605、1位コメの「共感した」数は3862。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。
「外国人犯罪グループが盗んだ金属ケーブルを買い取った疑い、6事業者の中国籍従業員ら検挙」6/12(木) 11:29配信の産経新聞の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)