▲ページの先頭へ

2025年06月12日

『【動画解説】6月に39℃予想 来週は記録的な猛暑 暑さの原因に台風1号の影響も』by「ウェザーマップ」

0612天気.jpg

===>Yahooエキスパートのコメント
片山由紀子:気象予報士/ウェザーマップ所属

補足 台風1号や沖縄付近の熱帯低気圧、南シナ海から沖縄付近で対流活動が活発になると日本付近で高気圧が強まることがあります。これは長期間、気温が高くなる猛暑型です。
梅雨の晴れ間は一般的ですが、来週は梅雨明けを思わせる夏空と暑さとなる見込みです。くれぐれも、暑さにはお気をつけください。

===>Yahooエキスパートのコメント
井坂綾:気象予報士/柔道整復師/健康気象アドバイザー

補足 北海道も平年を大幅に上回る気温が予想されていて、18日、19日は30度を超える見込みです。札幌はこの時期、平年の最高気温は約21~22度なのでどれだけ高いかが分かると思います。さらに注目すべきは最低気温です。17日~18日の最低気温は20℃の予想で夜も寝苦しくなります。寝具を夏物に入れ替えるなど、暑さへの備えをしておくとよいでしょう。

=>1位コメント
還暦を迎えて感じることは、今まで耐えられた温度が中々耐えられなくなっている事です。
私たちが小学生の時代(昭和40年代後半)は、こんな暑い温度なんて殆どなかったのに、今では6月から高温状態。
50年後なんて居ないと思いますが、その時はどんな温度になっているのか考えると、今生まれてきている子供たちが可哀そうになりますね・・・・。

=>2位コメント
もう長い年数、昔の気候とは違う状況になってきてますね。これは地球規模なんでしょうが、昔の常識が今は非常識となってます。ジメジメシトシトの梅雨ではなく、ムシムシドシャー!な梅雨になりました。今回は台風の影響もあるというのでまた少し話は変わりますが、まとまって降られると土砂災害や大雨洪水災害など出易くなるので困ったものです。暑さも酷くなるという事で、熱中症などにも気を付けないとなりません。皆さん気を付けて過ごしましょう。

=>3位コメント
というか先週から太陽が出て、日光を浴びた時にこれはもう夏の日差しになってきたな、という感じがしました。
去年も6月後半には35℃近くを記録していたと思うし、ここ数年は梅雨明け前から猛暑になっていて、夏の暑い時期がとても長く感じる要因になっている気がします。
湿気も相まってやや体調不良です。猛暑は流石に厳しいです。

=>4位コメント
今後は毎年猛暑になることが予想されますので、一般企業は仕事着を見直してみてはいかがでしょうか。男性がシャツをズボンにしまって革靴を履く服装は、この気候に非常に合ってないと思います。スニーカーに無地のTシャツで何がいけないのでしょうか。通勤時の服装みても、女性は皆さん気候に合わせて涼しそうなのに。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数616、1位コメの「共感した」数は2046。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「【動画解説】6月に39℃予想 来週は記録的な猛暑 暑さの原因に台風1号の影響も」6/12(木) 11:32配信のウェザーマップの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 08:40| 時事ヤフコメ・ウォッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする