▲ページの先頭へ

2025年06月12日

『朝ドラ『あんぱん』の視聴率が悪いワケを業界人が語る。神回連発で話題も「愛着がわかない」致命的な原因が』by「週刊SPA!」

0612今田.jpg

=>1位コメント
女性が主人公の場合はイケイケキャラでないと物語が進みません。

大河でもそうですが、だいたい幼少期に男の子と喧嘩して、「女だてらに!」と父親に怒られて、「向こうが悪いのに、なんで女と言うだけで、、こんなのおかしい!」という価値観で大人になって世の中を切り拓いていきます。

主要キャラがいなくなるのも、戦争などで大事な人との別れがあって、それが後世の活躍や作品の糧になるので、その伏線として仕方がないと思います。

主人公の半生や一生を描くドラマで、初回からの登場人物が何十年にも渡って元気で主人公を盛り立てていってもストーリーにメリハリがつきません。

自分は、「あんぱん」面白いと思いますよ。

=>2位コメント
ヒロインの妹役の二人もすでに主演クラスの俳優ですし、この人たちも近い将来の朝ドラ・ヒロインになりそうですね。
竹野内豊さんらが退場した後も、妻夫木聡さんが登場する等、実力ある俳優と良く練られた脚本、演出がマッチして良いドラマだと思います。

=>3位コメント
実に的を得ていない、全く本作を観ていないのがまるでわかる記事だった。
そもそも数字を気にしない上で、敢えて史実を厳しく描くことにした制作の選択は間違ってはいないと思ってる。

一ついえるのは数字がとれないのはテレビが衰退する中であまりにひどすぎた前作のおかげでトドメを刺され朝ドラは腐っても売れるという神話が完全に崩れたことだった。
あまちゃんを除いてオリジナルの現代劇は極めてリスクの高いモデルケースができてしまった教訓になったといえる。

=>4位コメント
高知県民です。これまで朝ドラは年寄りが暇つぶしに見る物といった悪い固定観念があり特に見てませんでした。同じ高知が舞台だった「らんまん」あたりから見始めて、朝ドラを見る習慣が生まれました。今は昼のあんぱんととと姉ちゃんを一緒に録画して見てます。今はとと姉ちゃんの明るい展開とあんぱんの辛い展開を見て中和してます。あんぱんの視聴率が悪いとのことですが、面白さと視聴率は決して比例しないんだなあとつくづく思いました。

=>5位コメント
面白いですよ。

まあ、平均視聴率がそういう事になるとまたこういう記事が出てきちゃうますね。

個人的には離脱する理由がないし、見せ場なんて半年の長丁場でいい役者さん使ってるんだからそれぞれにフォーカスがあたる回があるのは当たり前。

主題歌やop映像は評価が分かれると思いますが、それも含めた作品だと思ってずっと観てるといい曲だと思います。
歌詞もこちらから調べないといけないけど、込められた意味があると思うので。

これからもいい脇役がたくさん登場してくるはずだけど、主演のお2人の演技がしっかりしているので安心。

それでも離脱しちゃう人は仕方ないと思う。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数980、1位コメの「共感した」数は7044。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「朝ドラ『あんぱん』の視聴率が悪いワケを業界人が語る。神回連発で話題も「愛着がわかない」致命的な原因が」6/12(木) 8:54配信の週刊SPA!の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 13:05| エンタメ・ヤフコメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする