【伊東純也が代表復帰【写真:徳原隆元】(【写真:徳原隆元】)】
===>Yahooエキスパートのコメント
河治良幸:スポーツジャーナリスト
見解 森保監督は伊東純也の招集に関する質問を受けて「説明を細かくすると、その一問だけで終わってしまう」と答えていたので、今回出ている説明もかなり簡略化したものであるはずです。その前提で、コメントを素直に読み取るならば、落ち着いて代表の活動に集中できる環境というのが基準であったようです。不起訴の件が招集にしたかしていないかと言えば、無関係ということはまずないでしょう。伊東本人もそうですが、周りがずっと話題することで、チームに少なからず影響するということでは、今回は良いタイミングと言えると思います。このまま26年まで主力であり続けるのか、新しい選手の台頭なども含めて、外れることがあるのかは分かりませんが、戦力としての評価が基準になっていくのが本来の姿です。
===>Yahooエキスパートのコメント
元川悦子:スポーツジャーナリスト
見解 伊東純也選手がアジアカップ以来の日本代表復帰を果たしたのは、週刊誌報道に端を発した性加害の刑事告訴が不起訴になったことも1つあるでしょうが、7月のスタッド・ランス・ジャパンツアーで堂々としたパフォーマンスを見せ、多くのサポーターに存在を改めて認められたことも大きかったと思います。今の森保ジャパンにとって、彼は長い距離を走って相手を抜き去ることのできる唯一無二の存在。2022年カタールW杯でも複数ポジションをこなし、重要な役割を担いましたが、いるかいないかでは全然違います。そこを森保一監督も感じたからこそ、再招集に踏み切ったはず。前回の最終予選では彼の得点・アシストが最終予選突破の原動力になりましたが、今回はそれ以上の活躍を見せてほしいもの。非常に力強い人材が戻ってきたと言っていいでしょう。
=>1位コメント
全く、アスリートに対するこういう疑惑は二度と起こらないで欲しい。
過去にもマイク・タイソン、タイガー・ウッズなどに対してハニトラと
言える行為があり、選手としての貴重な時間を犠牲にされた事件があった。
伊東純也の場合もサッカー選手として最も飛躍する時期にこういう引っ掛け
事件を起こされて気の毒に思う。失った時間を早く取り戻して欲しい。
=>2位コメント
起訴不起訴の問題ではなく「環境が整った」ってどういうこと?スポンサーのお許しがでたってこと?こう言う不透明な処遇やめてほしい。不起訴になり刑事罰の可能性はないと判断した。とかで良いと思うのだが。
=>3位コメント
伊東選手、復帰おめでとうございます。三笘・伊東の両ウイングがいる日本代表は楽しみです。
ただ、「監督が選んだということと、起訴、不起訴が理由ではない」って歯に物が挟まったような言い方。整った環境のひとつが不起訴だと思うけど。
アジアカップも伊東がいたら結果変わったと思う。それくらいの選手。
=>4位コメント
「不起訴が理由ではない」の意図を推測すると、今回の伊東純也の件では、不起訴待ちとしたが、今後同様の件が起きると、虚偽の刑事告訴で選手を出場停止に追い込み、不起訴になるまで復帰できないことになるから「不起訴が理由ではない」と発言したのではないか。結局JFAは、推定無罪を貫けなかったということ。田嶋が責任転嫁していたけど、宮本会長できちんとした組織になることを期待。
【ヤフコメへのコメント】
コメ数377、1位コメの「共感した」数は1944。
「共感した」数が多い順に4つピックアップ。
「「不起訴が理由ではない」 伊東純也の復帰を山本昌邦NDが説明…アジア杯途中離脱から7か月「環境が整った」」8/29(木) 14:09配信のFOOTBALL ZONEの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)