▲ページの先頭へ

2024年08月29日

『「不起訴が理由ではない」 伊東純也の復帰を山本昌邦NDが説明…アジア杯途中離脱から7か月「環境が整った」』by「FOOTBALL ZONE」

0829伊東.jpg
伊東純也が代表復帰【写真:徳原隆元】(【写真:徳原隆元】)

===>Yahooエキスパートのコメント
河治良幸:スポーツジャーナリスト

見解 森保監督は伊東純也の招集に関する質問を受けて「説明を細かくすると、その一問だけで終わってしまう」と答えていたので、今回出ている説明もかなり簡略化したものであるはずです。その前提で、コメントを素直に読み取るならば、落ち着いて代表の活動に集中できる環境というのが基準であったようです。不起訴の件が招集にしたかしていないかと言えば、無関係ということはまずないでしょう。伊東本人もそうですが、周りがずっと話題することで、チームに少なからず影響するということでは、今回は良いタイミングと言えると思います。このまま26年まで主力であり続けるのか、新しい選手の台頭なども含めて、外れることがあるのかは分かりませんが、戦力としての評価が基準になっていくのが本来の姿です。

===>Yahooエキスパートのコメント
元川悦子:スポーツジャーナリスト

見解 伊東純也選手がアジアカップ以来の日本代表復帰を果たしたのは、週刊誌報道に端を発した性加害の刑事告訴が不起訴になったことも1つあるでしょうが、7月のスタッド・ランス・ジャパンツアーで堂々としたパフォーマンスを見せ、多くのサポーターに存在を改めて認められたことも大きかったと思います。今の森保ジャパンにとって、彼は長い距離を走って相手を抜き去ることのできる唯一無二の存在。2022年カタールW杯でも複数ポジションをこなし、重要な役割を担いましたが、いるかいないかでは全然違います。そこを森保一監督も感じたからこそ、再招集に踏み切ったはず。前回の最終予選では彼の得点・アシストが最終予選突破の原動力になりましたが、今回はそれ以上の活躍を見せてほしいもの。非常に力強い人材が戻ってきたと言っていいでしょう。

=>1位コメント
全く、アスリートに対するこういう疑惑は二度と起こらないで欲しい。
過去にもマイク・タイソン、タイガー・ウッズなどに対してハニトラと
言える行為があり、選手としての貴重な時間を犠牲にされた事件があった。
伊東純也の場合もサッカー選手として最も飛躍する時期にこういう引っ掛け
事件を起こされて気の毒に思う。失った時間を早く取り戻して欲しい。

=>2位コメント
起訴不起訴の問題ではなく「環境が整った」ってどういうこと?スポンサーのお許しがでたってこと?こう言う不透明な処遇やめてほしい。不起訴になり刑事罰の可能性はないと判断した。とかで良いと思うのだが。

=>3位コメント
伊東選手、復帰おめでとうございます。三笘・伊東の両ウイングがいる日本代表は楽しみです。

ただ、「監督が選んだということと、起訴、不起訴が理由ではない」って歯に物が挟まったような言い方。整った環境のひとつが不起訴だと思うけど。
アジアカップも伊東がいたら結果変わったと思う。それくらいの選手。

=>4位コメント
「不起訴が理由ではない」の意図を推測すると、今回の伊東純也の件では、不起訴待ちとしたが、今後同様の件が起きると、虚偽の刑事告訴で選手を出場停止に追い込み、不起訴になるまで復帰できないことになるから「不起訴が理由ではない」と発言したのではないか。結局JFAは、推定無罪を貫けなかったということ。田嶋が責任転嫁していたけど、宮本会長できちんとした組織になることを期待。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数377、1位コメの「共感した」数は1944。
「共感した」数が多い順に4つピックアップ。

「「不起訴が理由ではない」 伊東純也の復帰を山本昌邦NDが説明…アジア杯途中離脱から7か月「環境が整った」」8/29(木) 14:09配信のFOOTBALL ZONEの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)

2024年08月19日

『伊東純也がW杯アジア最終予選で代表復帰へ 不起訴でスポンサーが〝ゴーサイン〟』by「東スポWEB」

0819FB6.jpg

=>1位コメント
不起訴になったからOKではなく、そもそも罪が確定するまでは無罪として扱うべき。
更にはスポンサーが重要なことは理解できるが、選手選考においてスポンサーがゴーサインって何様だよと思います。
日本代表は勝利のみを追求し、その時点で最高の選手が選ばれるべきであり、本来選ばれるべき伊東選手がスポンサー都合で召集出来なかったのだとすれば、ゴーサインなど上から目線ではなく伊東選手に対して謝罪すべきだと思います。

=>2位コメント
スポンサーが一々選手選考に影響力を持ちすぎてる。
アジアカップの際も聞き取り調査に対して伊東純也は潔白を主張して森保監督は残留させることを希望していた。
しかし、協会がスポンサーに配慮して離脱を決めた。

現場の意見をねじ曲げて第三者が介入してることがあからさまになった。
代表選考にも普段から口を出して注文してるのだと思う。

暗に分かってた事だが、露骨すぎる印象を受けた。

=>3位コメント
元々は罪が確定した訳でもなく、ただ週刊誌に記載されただけで
アジア杯中に帰国させられたのが問題。その後もスポンサーの影響で
選出されなかったとの事でスポンサーが選手選考に口出し出来る状態なのは
いかがなものか。JFA側が責任を負う形でスポンサー関係なく選出すべきだった。最初から女性側の虚偽の訴え濃厚だったし、こんなのが横行したら選手は
たまったものじゃない。代表復帰は当然であり今後は一方的なでっち上げ記事で振り回される事がないようにすべきだ。

=>4位コメント
メインスポンサーであるアディダスやキリンは雑誌発売時も代表残留を了承していたらしい。反対したのはセゾン。JFAの交渉力の無さ&日和見主義がアジア杯での敗北をもたらした大きな要因だ。

=>5位コメント
「スポンサーがゴーサイン」って、代表選考にスポンサーが直接関与してそうな見出しですね。もしスポンサー料を払うメリットが無いと考えるならば、選考に口出すのではなく、スポンサーを降りれば良いだけの話。実際はスポンサーに忖度した広告代理店が口出してるのかもしれませんが、いずれにしても「その時の最強メンバー」という基準で選んでほしいものです。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数723、1位コメの「共感した」数は5208。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「伊東純也がW杯アジア最終予選で代表復帰へ 不起訴でスポンサーが〝ゴーサイン〟」8/19(月) 5:16配信の東スポWEBの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)

『「証拠不足のため…」サッカー日本代表FW伊東純也の不起訴処分にフランスメディアも反応「日本代表に復帰?」』by「フットボールチャンネル」

0819FB5.jpg

=>1位コメント
全く裏取ってない記事を垂れ流したってことですな。新潮は廃刊ものの大罪だと思いますが。

=>2位コメント
フランスメディアは大きな間違いを言っていますね。
「証拠不足」ではなく、「証拠不十分」ですよ。要するに何ひとつ証拠になるようなものはなく、2人の女性の言い分だけであった。逆に伊東選手側のほうは、その言い分を覆すような証拠は出しているということです。ただし、この証拠も女性側の悪意のある虚偽を実証できるものではなかったということで、こちらが証拠不足となります。

=>3位コメント
新潮は論外として、他のメディアも真偽の程が怪しい情報を大々的に報道してしまったね。
大谷がオフに入って野球の話題がなくなって焦っていたのはわかるけど、その安易な選択で伊東の人生や多くのサッカーファンの幸せを奪った罪は大きいよ。日本人だけじゃない、フランスやベルギーにも伊東や応援していた人がいる、伊東を支えるチームがある。
それら全ての人達にとんでもない迷惑をかけた事は絶対に許さない。

=>4位コメント
デッチアケ記事でも伊東純也を信頼して試合に出し続けてくれたランスには、まず感謝したい。
身勝手な記事でこのようなことが、あってはならない。
「表現の自由」は守るべきだが、「嘘つきの自由」は許されない。

=>5位コメント
たまに言われる事だが…、うだつの上がらない人こそモラルとか清廉さを他人に求める。そういう人達は、才能ある者が自由な領域で羽ばたくのが我慢ならないのだろう。窮屈な社会にしておけば、能力の差は目立たないから安心するんだろうな。そういう一部のうだつが上がらない声に社会全体が振り回されるのは損失でしかない。ゴシップ週刊誌がそういう声ばかり拾うのも大罪だと思う。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数149、1位コメの「共感した」数は385。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「「証拠不足のため…」サッカー日本代表FW伊東純也の不起訴処分にフランスメディアも反応「日本代表に復帰?」」8/12(月) 12:08配信のフットボールチャンネルの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)

2024年08月11日

『伊東純也「ほっとした」疑惑の性加害が不起訴に 弁護士が語る“勝利”の裏事情と本誌が報じてきた“決定的動画&LINE”』by「SmartFLASH」

0811伊東5.jpg
不起訴となった伊東純也(写真・アフロ)(SmartFLASH)

=>1位コメント
不起訴を受けて、民事がどうなるか、見物です。私は、週刊誌による倫理警察みたいなものに違和感がありますので、新潮社に相応の賠償が命ぜられるのを期待します。
確かに、週刊誌のやりたい放題な側面があります。これが、文春やFRIDAYや女性自身への警鐘になれば良いと思います。

=>2位コメント
現行犯逮捕されたわけでもなく たかが週刊誌に記事が出たぐらいで代表から降ろされて大事な試合に出られなくなるなんてサッカー協会の判断が誤っていましたよね。
週刊誌の記事に振り回されるんじゃなく きちっと結果が出てからその後に処遇きめればいいのにね。

=>3位コメント
確かにまだ事件は終わってない。伊東純也側は民事や新潮社に対する刑事事件で徹底的に戦ってほしいと思う。虚偽告訴とか、こんな卑怯なことをする奴らが儲け得をする世の中であっては絶対に行けないと思う。

=>4位コメント
記事によってアジアカップ敗退とかどのように責任をとるのか見ものです
週刊誌は報道というかさを着てどれだけの人の人生を潰してきたのでしょうか。
週刊誌が権力を持ちすぎていて、安い賠償金で高い売上を出せるなら誹謗中傷記事はなくならないでしょうし、民事だろうが大きな判決がでることを期待します

=>5位コメント
1サッカーファンとして、もちろん伊東を信じていたけど、この無実が真実であれば許し難い事実。推定無罪で現クラブは暖かく見守ってくれたけど、他クラブからは避けられる存在となったと思うし、彼のサッカー人生としての損失は何十億にもなると思う。ゴシップネタで動いた日本サッカー協会の対応もどうかと思うけど、純也にはとことんやって欲しいと思うし、新潮は過ちを認めるのと、今回を含め、今後誤報の場合はどうするのか教えて欲しいです。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数144、1位コメの「共感した」数は769。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「伊東純也「ほっとした」疑惑の性加害が不起訴に 弁護士が語る“勝利”の裏事情と本誌が報じてきた“決定的動画&LINE”」8/11(日) 19:30配信のSmartFLASHの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
0811伊東6.jpg

『警察の聴取のために伊東純也は「極秘来日」もしていた…!代理人弁護士が明かす「不起訴までの205日の全内幕」と「週刊誌を訴えた理由」』by「現代ビジネス」

0811伊東4.jpg

=>1位コメント
伊東にとって、代表のエースとして迎える最後のアジアカップだったかもしれない。
年齢のことはあっても、実力的にステップアップできたかもしれない(自分はまだ諦めていませんが)。
彼がここまで積み上げてきたものを、理不尽に奪おうとしたその罪が軽いはずがない。
この手の連中がそれに見合う償いができるとも思えないけど、それであれば人生をかけて限界まで償うレベルであるということだと思う。

=>2位コメント
不起訴で良かったで済ませては絶対にいけない。
この女性と週刊誌のせいで伊東選手が失ったものは大きすぎる。日本代表だって影響あった。

痴漢冤罪と同じく被害を訴えた側が有利すぎて、同様の事態になっている人もいるだろう。

虚偽の申告により他人の人生を狂わせた人、その申告の真偽をよく確認もせずに記事にしたマスコミには厳罰が課されてほしい。

=>3位コメント
女性側も週刊新潮も、その後追加の証拠や続報を出して来てないのは何故?これ以上無いからでは?
それとも、出せば出すほど最初の記事から矛盾が生じて自分達が不利になるから出せないとか??(笑)※嘘の上塗り…

伊東選手約半年間本当にお疲れ様でした。失われた時間とイメージを取り戻すことは簡単では無いですが、裁判で白黒つけましょう!
最後まで応援しています。
そして9月からの代表復帰も楽しみにしています。

=>4位コメント
>もし無実の訴えを補強する証拠をうまく見つけることができなかったら、もし報道当初の逆風に伊東選手の心が折れてしまっていたら、この結論にはならなかっただろう。そしてその結果、一つの人生が葬り去られていたとしたら……。

痴漢冤罪もそうですが、かなりコワイ状況ですね。
売りたいが為にセンセーショナルな報道を優先する週刊誌報道とそれに乗っかって、真実を明らかにしようとする動きを『セカンドレイプ』だと圧力をかけて封じる風潮は良くないですね。
推定無罪の原則が適用されるべきですね。

=>5位コメント
応援コメントを目にして「『自分を信じてくれている人がいる』というところに何とか元気をもらっています」、というくだりは、伊東選手を信じてコメントを書いた私たちにとって、とても嬉しかったです。ひとりの力が大きな力になると実感しました。
加えて、その信じる思いを後押しする情報を提供してくださった方にも感謝したいです。
加藤弁護士の記者会見の動画を見ながら、昨夜はおいしいお酒を飲みました!

【ヤフコメへのコメント】
コメ数235、1位コメの「共感した」数は955。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「警察の聴取のために伊東純也は「極秘来日」もしていた…!代理人弁護士が明かす「不起訴までの205日の全内幕」と「週刊誌を訴えた理由」」8/11(日) 7:04配信の現代ビジネスの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)

『不起訴となった伊東純也、フランスでも報じられる 準強制性交致傷の疑いで書類送検も嫌疑不十分』by「日刊スポーツ」

0811伊東3.jpg

=>1位コメント
もし訴えが虚偽なら、週刊誌側を徹底的に処罰して欲しいですね。捏造された側の甚大な被害は計り知れません。それだけの責任の元に発信せねばなりません。不起訴、嫌疑不十分は説得力に欠ける記事な訳で、以後こういった故意な謝った記事を売る行為に厳罰をお願いしたいと思います。言論の自由を使った犯罪です。

=>2位コメント
嫌疑不十分ではなく、準強制性交致傷は無かったとキチンと書くべきですね。
で、相手の週刊誌や女性を訴えてたと記憶してますが、そっちのお名前はいつ出るんですか?
今後のためにも伊東先週には最後までキッチリやりきって欲しいですね。

=>3位コメント
双方とも「嫌疑なし」ではなく「嫌疑不十分」での不起訴なのでこの検察判断だけでは何とも言えないところですが、伊東選手側はこれとは別に刑事では名誉棄損(相手は女性と週刊誌)、さらには民事(相手は女性)でも訴えを起こしています。それらの裁判によって事実があったと認定されるかどうかも重要になってくると思われます。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数、1751位コメの「共感した」数は882。
「共感した」数が多い順に3つピックアップ。

「不起訴となった伊東純也、フランスでも報じられる 準強制性交致傷の疑いで書類送検も嫌疑不十分」8/10(土) 17:56配信の日刊スポーツの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)

『伊東純也 森保ジャパン復帰へ 不起訴処分受け9月W杯アジア最終予選で』by「スポニチアネックス」

0811伊東2b.jpg

=>1位コメント
当然ですね。アジア杯で悪質な前例が作られてしまい、その傷をこれ以上広げない決断が求められていました。伊東氏の損なわれた名誉や経済的損失はもう回復できませんが、JFAが正気を示すことで僅かな慰めになるとしたら、まずはそうすべきです。

=>2位コメント
伊東選手の無実をもっと大きく伝えて下さい。新潮の記事を鵜呑みにして容疑者扱いしたメディアの罪は重い。これで終わりでいい訳がない。不起訴になったと伝えるのは当たり前で、行為自体が無く、その場にいただけで巻き込まれた被害者だったことを大々的に発信して、名誉回復できなきゃおかしい。

=>3位コメント
こんな事はもう有ってはならない。。
ファンとしても、アジアカップから失った数カ月どうしてくれるのと言いたい。
こんな返せない事して、どんなに謝ってもアジアカップは戻らない。
とにかく女性側もともかく、雑誌社は猛省して欲しい。こんな汚い記事やめてください。お金儲けに走って日本サッカー界を落とし入れた罪は重い。有罪になるべき。

=>4位コメント
協会は、今回の件を踏まえて一定の線引きを定めた方が良いでしょう。
これは選手にとってはもちろん、協会にとってもプラスのはずです。

確かに、「ケチ」がついたら、疑惑の真偽は関係なく批判の対象となります。
そもそもそれがどうかと思いますが、実際のところ呼んだら呼んだで叩かれ、呼ばなかったら呼ばなかったで叩かれます。

JFAにしてみても、こんな負けゲームはやってられないでしょう。
一方で、正式決着(裁判)を待っていたら、選手の実害(ひいてはファンへの害)は大きいですし、取り返しも尽きません。

となれば、もう機械的に、この段階だったら呼ぶ・呼ばない、と決めてしまった方が良いのでは。
もちろんグレーゾーンは残ってくるかもしれませんが、今よりは狭められるでしょう。

その基準さえ決めてしまえば、たとえ呼びづらくても「規程上問題ないから呼ぶ」と強弁できるはずです。

=>5位コメント
同じ不起訴でも佐野や野球の山川とは印象が大きく変わる。
やっぱり経緯が伝わってる(伝えてる)のが大きいんだろな。

しかし、アジア杯も勿論大きな大会だが、これがW杯(他競技の五輪)だと本当に取り返しが付かなくなる。
流石にこのタイミングでやる輩には裏があるわけで、協会もスポンサーも毅然とした態度を取るべき。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数237、1位コメの「共感した」数は757。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「伊東純也 森保ジャパン復帰へ 不起訴処分受け9月W杯アジア最終予選で」8/10(土) 4:00配信のスポニチアネックスの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
0811伊東2.jpg

『伊東純也が不起訴処分 弁護士は週刊誌全体に警鐘「社会的に抹殺されてしまう」』by「東スポWEB」

0811伊東.jpg

=>1位コメント
週刊新潮編集部は、【本誌は取材の結果、被害女性たちの訴えを真実と確信しております。】と言っていた。
何をもって真実と確信をしたのか、その理由を徹底的に追及する必要がある。
メディアもそれは追及するべきではないか。
真実だと思っていたが違っていたで、済まされる話ではない。

=>2位コメント
弁護士の言ったもん勝ちは確かだな、痴漢の冤罪と同じ構図。
男性不利。
対抗措置として、その虚偽告訴罪というのを女性に不利なようにしてくれ。
言うだけ言って違ったらテヘペロなんだろ今は。
結局不起訴でもビジネスなので基本的にスポンサーは離れて一部の支援したい企業しかつかず、メインスポンサーのある代表復帰はどうしてもその抵抗があり難しい。
初めに戻るけど、弁護士の言うように最後にしてほしいな。

=>3位コメント
不同意性交の事件で、双方ともに不起訴とはどういう事なんだろう、と思ってしまいます。そんな事件か有ったという確たる証拠は無かったと言う意味なのか?。新潮社は部数を伸ばして儲けたのに対し、伊東は失うものが大きかった。新潮社は何らかコメントを出さないといけないと思います。

=>4位コメント
この件は結局新潮の独り勝ち。
実は出版社が裏で・・・とさえ思ってしまう。
新潮にしてみれば、伊東選手が有罪だろうが無罪だろうが関係なく、ようはその間に週刊誌がバカ売れすればいい。
こういった報道に対するペナルティが軽すぎることが一番の問題でしょう。
事実と反する記事を掲載した場合は、その記事を掲載した週刊誌の売り上げの〇%を賠償金として支払うくらいのペナルティを定めて欲しい。
こんなことを言うと、自由にかけなくなるとか言われそうだが、自由に書いても、その真偽については責任を持つべきでしょう。

=>5位コメント
週刊誌のやり方も是正する必要があると思うが日本サッカー協会の対応も如何なものか。
スポンサーの意向など、いろいろあったと思うが推定無罪の状況の時は、まずは選手を守ってほしい。
厳にスタッドランスではプレーできていたわけだし。
週刊誌報道や告訴の段階で選手を守れない日本サッカー協会には失望した。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数262、1位コメの「共感した」数は1188。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「伊東純也が不起訴処分 弁護士は週刊誌全体に警鐘「社会的に抹殺されてしまう」」8/9(金) 16:46配信の東スポWEBの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)

2024年08月09日

『【速報】サッカー伊東純也選手と”逆告訴”女性2人 大阪地検が双方不起訴 伊東選手側代理人は「思う存分活躍を」女性側代理人は「検察審査会へ申し立て予定」』by「MBSニュース」

0808伊東5.jpg

===>Yahooエキスパートのコメント
森田泰史:スポーツライター

見解 難しい問題ではありますが、不起訴処分となり、伊東純也選手の日本代表招集も「可能」ではないかと考えます。
伊東選手は昨季、フランスのリーグ・アンで31試合に出場して3得点7アシストをマークしており、森保ジャパンの試合を見ていても、やはり戦力として必要なプレーヤーだと思います。
今後は日本サッカー協会と森保監督の決断になると思いますし、それも“世論”を見ながらの判断になりそうですが、少なくとも、招集に向けて一歩進んだのではないかという気がします。

===>Yahooエキスパートのコメント
佐々木成三:元刑事部捜査第一課・警部補/一般社団法人スクールポリス理事

解説 嫌疑不十分で不起訴というのは、警察が証拠集めや裏付捜査を行なった結果、犯罪の疑いが十分に証明できなかったため、裁判にかけないという処分を言います。
これは前科にも該当しません。
不同意性行為罪はプライベートな場所での事案であることから物的証拠が乏しいことが多いです。
そのため両者の証言がポイントとなりますが、本件のように両者の食い違いがある場合は、さらに真実を見極めることは困難となります。
司法において、両者の訴えが不起訴と判断が下されたことになりますが、伊東選手においてはこれまで大きな社会的な制裁を受けています。
今後、思い込みや憶測などが独り歩きしないよう、また両者が誹謗中傷などの被害を受けることがないような社会であって欲しいと思います。

=>1位コメント
不起訴になったとしても、失われた代表の期間は戻ってこない
プロ野球の山川選手もそうだったが、なぜ有罪も確定してない段階で、まるで犯罪者であるかのように報道されなければならないのか
それによって、貴重なスポーツ選手としての寿命を邪魔されなければならないのか

有名選手だけの問題ではない。一般人だって逮捕や書類送検の段階で実名報道され、まるで犯罪者かのように叩かれる
その後に不起訴になろうと、そんなニュースには誰も関心がない

もう、有罪判決が出るまで、実名報道はいっさい差し控えるべきではないだろうか
推定無罪のはずが、疑いをかけられただけでこれだけ不利益を被る社会はどうかしてる

=>2位コメント
今後の損害賠償訴訟の行方が気になります。
週刊新潮に対しては、刑事民事の両面で責任を問うべきです。
米国では、以前ハルクホーガンさんの性行為の隠し撮りを公開したネットメディアが、ホーガンさんにプライバシー侵害で訴えられ、1億4000万ドル(当時のレートで150億円)の損害賠償の判決が確定し、結果このメディアは破産しました。
日本でも被害者の損害を賠償するという観点を見直し、加害者側が反省する損害賠償額という懲罰的賠償額の査定に変更すべきかと思います。

=>3位コメント
週刊新潮には賠償金を払わせるべきだ。最近の報道で名誉毀損や誹謗中傷が無法地帯と化しているが、これを放置するわけにはいかない。伊東選手の件でも、検察が不起訴と判断した以上、無実が証明されたようなもの。それでもなお、週刊誌は無責任に記事を垂れ流している。法治国家である以上、過ちには必ず罰が伴うべきだし、週刊誌がその責任を負わずに済むなら、他の人々も同じ被害に遭う可能性が高くなる。週刊誌が金儲けのために事実を捻じ曲げるような行為を許してはいけない。

=>4位コメント
不起訴処分で終わった。これは1つの区切り。
ただ、それ以外の刑事告訴や賠償の裁判はまだ続く。
そちらのほうはぜひとも、優秀な加藤弁護士に、いずれも勝訴を勝ちとってもらいたいと思う。

でたらめなことをでっちあげられて、伊東の大切大切な30代前半のキャリアを、半年にわたって活動を制限され、精神的にも辛かっただろう。

絶対に勝って欲しい。

=>5位コメント
民事裁判の結果、伊東選手が勝ったとしても本気で2億円を取りに行くつもりはないんじゃないですかね?民事裁判で「勝った」という事実が大事な気がします。最初からお金がどうのこうのよりも伊東選手自身を守る裁判だったと思います。また日の丸を背負って戦う姿を楽しみにしてます。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数2034、1位コメの「共感した」数は23000。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「【速報】サッカー伊東純也選手と”逆告訴”女性2人 大阪地検が双方不起訴 伊東選手側代理人は「思う存分活躍を」女性側代理人は「検察審査会へ申し立て予定」」8/9(金) 14:29配信のMBSニュースの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)

『サッカー伊東純也、不起訴が確定 今年1月に準強制性交容疑 日本代表復帰の可能性も浮上』by「スポーツ報知」

0808伊東4.jpg

=>1位コメント
喜ばしいのと腹立たしいのが五分五分かな。
全盛期のサッカー選手の貴重な時間を奪い、尚且つ大会中の騒動だったこともあり、チームの状態や勝敗にも少なからず影響したであろうから、多くの関係者の人生にも負の影響をあたえた。
で、週刊誌はこういう展開も想定内だろうから、いくらでも逃げ道があるんだろう。
本当に腹立たしい。
しかし、伊東選手の取った反撃手段が少なくとも最悪の最悪だけは回避することが出来たという実績は不幸中の幸いなのかもしれない。

=>2位コメント
この件では、虚偽の記事を出した連中に対して相応に罰が下るようになってほしいな。

あの当時、日本はアジアカップの真っ只中だった。
それを伊藤が大会中に代表を離脱せざるを得ない状況に追い込んだのだ。
虚偽の報道で、勝敗にどれだけの影響を与えたかを思い知って欲しい。

=>3位コメント
恐らく同じ不起訴でも佐野選手は犯罪があったのは確かだけど、被害者との示談が成立して、初犯等も考慮されての起訴猶予での不起訴だろうけど、
女性2人と新潮編集者を刑事告訴してるって事は伊東選手は不起訴でも嫌疑なし又は嫌疑不十分での不起訴でしょうね。

本当に週刊新潮と2人はとんでもないな。ちゃんと裁かれてほしい。
さすがのJFAでももう代表呼んでくれるだろうし、伊東、三笘の両翼は最強だから、また活躍を見るの楽しみ。

=>4位コメント
日本代表復帰は当たり前です。
それよりも日本サッカー協会はなぜ伊東選手を信じてあげずに突き放したのか。
スポンサーの顔色を窺った奴は誰なのか。
いい顔をしなかったスポンサーはどこなのか。
次の被害者を出さない為にもしっかり調査して発表してください。
推定無罪とは程遠い対応、スタッド・ランスとの違いは悲しくもさえあります。

=>5位コメント
佐野は示談で、被害届を取り下げたんでしょ。

伊東純也には、とことん戦ってほしい。
新潮はアジアカップを狙って、表面化させたんだろ?
アジアカップでの日本代表への影響は大きかっただろ。
嘘記事の影響で負けたってなると、週刊新潮にはそれなりの処罰が必要。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数414、1位コメの「共感した」数は1831。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「サッカー伊東純也、不起訴が確定 今年1月に準強制性交容疑 日本代表復帰の可能性も浮上」8/9(金) 13:26配信のスポーツ報知の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)