▲ページの先頭へ

2024年10月04日

『「綺麗すぎる」ネトフリ作品韓国近影が話題の有村架純も民放ドラマから消滅か 『海のはじまり』には同情多数』by「ピンズバNEWS」

1003海は2.jpg

=>1位コメント
ここ3年位の流れを見てると、深夜帯のドラマで新人クラスが羽ばたいて
ゴールデン帯のドラマに昇格したらネット配信ドラマへという流れもある様に見えます
有村さんはもうベテランの域に近いのでどこでも自由自在だと思うけど
日本は人材不足なのか、同じ俳優さんの消費度合いが凄まじいと感じます
とにかく売れてるうちに売りまくれというのが見え過ぎるとちょっと引いてる自分がいます

=>2位コメント
今年見た女優の中で1番綺麗かは置いといて顔がシャープになって個性が無くなった気がする…月9は確かに必要な役かは疑問だけど主演以外で出て貰ったからか名前のクレジットも2番目だしポスターの写真も大きいしプロデューサーもインタビューで事あるごとに演技を絶賛してたから相当気を使ってたのでは?何より自分が納得して出演したと思うから憶測でこんな記事書いて誰の得にもならないよね

=>3位コメント
そうね。50代の私には、月9のこの脚本家さんの作品がなじめない。silentは違和感を感じながらもそれに勝る感動もあったけど、その後の作品は全部は見ていないけれど、恋愛要素よりも、考えすぎでこだわりが強いのか独特の距離感っていうか、登場人物達に馴染めなかった。昔の人間だからかな。

=>4位コメント
ハッピーエンドでないと同情されるレベルの女優からは脱却したいだろうね。
逆に『海のはじまり』のような大きなことは何も起きないようなドラマはネトフリでは作られないと思う、日本の地上波ドラマの独自性について最近良く考えて、別に今のままで良いと思う、一方、世界に通用するドラマはネトフリなど配信系での日本のクリエーターの飛躍に期待したい。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数63、1位コメの「共感した」数は358。
「共感した」数が多い順に4つピックアップ。

「「綺麗すぎる」ネトフリ作品韓国近影が話題の有村架純も民放ドラマから消滅か 『海のはじまり』には同情多数」10/4(金) 7:31配信のピンズバNEWSの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 13:05| 【 海のはじまり 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『“矛盾”と“裏切り感”が残った「海のはじまり」最終回 視聴者は不完全燃焼 「月9」への信頼を失わせるリスクも』by「デイリー新潮」

1003海は.jpg

=>1位コメント
主人に簡単にストーリーを説明したら、「なんで何も聞いていなかった父親が一人で育てるの?」と聞いてきた。
彼女の死で初めて知った小学生の女の子を、生物学上の父親とはいえ、夏君が引き取るのが正解というストーリーに違和感を覚えた。
祖父母の元で育てながら、夏君がたまに訪れる関係の方がよほど自然。
母親役の大竹しのぶさんも意地悪だし、何をしたいのかよくわからない。
丁寧に描いているけれど、終わってみたら、なんだかみんな不幸という感じで気持ちよくないドラマでした。

=>2位コメント
このドラマを最後まで見た感想は、全体的に脚本に無理が有ると感じました。まず、水季が夏に内緒で産んで、本人は亡くなって夏が引き取り育てる。この設定から共感出来ないです。登場人物、一人一人のセリフもおかしいし、特に7歳の海ちゃんが言うセリフが、7歳では考えられないし、無理が有ると思いました。

=>3位コメント
もうこのドラマに関する記事は見ないと決めていたが、この記事内容はかなり納得出来るものだったので、最後に読んで良かったと思う。
個人的にはフィクションだから、どんな変人や常識はずれな人が登場しようがそれはまあいい。ただ、ストーリーの大事な部分が納得出来ないのはあの脚本でGOを出した制作側にも責任はあると思う。
問題は、皆さんも指摘される「なぜ水希は夏に黙って子どもを産んだのか」という幹の部分だ。逆に言えば、その動機に確固たるものが有りさえすれば、見終わってなおモヤモヤが残るようなエンディングにはならなかったと思う。
「海のはじまり」というタイトルなのに、そこを曖昧にしたために物語が破綻して行った気がする。長い時間拘束されたキャスト陣が気の毒に感じた。

=>4位コメント
とにかく、イライラするドラマだった。
それぞれの登場人物に、それは、違う!変だ!はっきりしろ!勝手すぎる!引きずるな!などなど、TVに1人突っ込みを入れながら最後まで見てしまったのは、制作側の思う壺だったのかな?
この様なドラマは、もう見たく無いなぁ〜
登場人物に、感情移入できかねすぎる!
しいていえば、主人公の別れた父親の気持ちはわかるし、素敵だと思った。

=>5位コメント
巧妙でも計算でもなく、単に脚本家を始めとした制作陣の倫理観がおかしいというだけですよ。
本気で良いストーリー、子供の存在を知らなかった父親とその家族たちの心温まる成長記だと思って作ってると思いますよ。
結局この物語の根幹にあるのは、人は辛い思いをしたらどれだけ他人にあたっても良い、それはむしろ辛さを表現する的確な手法であるという考えと、人を巻き込んでおいて投げ出すのは自分の幸せのための良い選択、という考え。
だから、水季一族は、水季の生活を助けてくれた津野に冷たく当たり、そして水季一族と津野は八つ当たりで夏を一方的に責めるという無茶苦茶な行動をするし、勝手に産んだ水季は夏に子供を押し付ける気満々だし、夏が親になる決意をするより先に母親になると夏を焚きつけた弥生は、最後に水季の手紙という意味不明な手助けがあったとしても夏と別れるという選択を選ぶことになる。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数253、1位コメの「共感した」数は2607。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「“矛盾”と“裏切り感”が残った「海のはじまり」最終回 視聴者は不完全燃焼 「月9」への信頼を失わせるリスクも」9/30(月) 11:04配信のデイリー新潮の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 13:00| 【 海のはじまり 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月29日

『「海のはじまり」成功の理由は「イライラさせるヒロイン」 平成の月9の王道だった「ヤバい女キャラ」たち』by「デイリー新潮」

0928海は7.jpg

=>1位コメント
なお脚本家の生方さんが今作で伝えたかったことは、「がん検診に行ってほしいということ」「避妊具の避妊率は100%ではないということ」だそう。 
え?そうなんですね!
息子2人を持つ母の立場からしたら、こういう女性に引っかかったら人生台無しだなぁ…避妊云々の前に関わってほしくないなぁ、息子達がこういう人に出会ってしまう事故に遭いませんようにと願いました。こういう事故もあるよという啓発かと思いました。勿論男女逆のパターンもあるし女性側からみた事故物件的男性も有りますし。

=>2位コメント
脚本家の生方さんが今作で伝えたかったことは、「がん検診に行ってほしいということ」「避妊具の避妊率は100%ではないということ」

全然伝わらなかった。

1人では子育てできない。
困ったら素直に周りの協力を受けましょう。
相手の為を思ったとしても黙って産む事は良くない。相手と子どもの為にも。

って感じに受け取りましたが。

silentのように皆良い人で結論は出なかったけど未来を感じさせるような優しい気持ちになるドラマを期待してました。
海のはじまりは水季にだけにだけモヤモヤとイライラが募ったドラマで残念でした。

=>3位コメント
目黒さんが好きで見てたけど成功なの?毎週、何でやねん!で終わったけどね。ドラマだから仕方ないけど普通の暮らしの中では祖父母が健在で馴染んでるなら無理なく祖父母の家で暮らし週末はパパと過ごすパターンだよね。もし私が祖母なら目黒くんは何も知らないのに申し訳ないって思うよ。

=>4位コメント
制作側は成功だと思っているんですね。

この脚本家さんの評判は下がったと思います。
このドラマのお陰で、思い返せばsilentも実は面白くなかったかもと我にかえった人も。私もその1人です。

確かにこのドラマの最終回の視聴率は少し上がったようですのでテレビ局側は安心したと思いますが、脚本家さん個人としては、今後のことを含めて長期的に考えたら失敗かと。
筋の通らない脚本で話題を作るやり口には視聴者は呆れて離れていきます。

ただ、一発も当てられない人も沢山いる中で、silent一発当てただけでも凄いです。

=>5位コメント
水季の身勝手ぶりに毎回イライラさせられてたけど、続きがどうなるのか気になっちゃって楽しみに見てました(笑)弥生さんの健気さ、海ちゃんの可愛さが救いだった。
夏くんに嘘ついて勝手に産んで何にも言わずに勝手に死んで、父親である元彼に手紙だけ残すってなんなの?父親に託したい気持ちがあるなら、生きてるうちにせめてしっかり夏くんと話し合っておけよ!ってもーーイライラしまくりました。
夏くんは、海ちゃんが生まれたこと何にも知らないのに、水季の母親や津野くんにつらく当たられて気の毒だった。そして今カノの弥生ちゃんが1番かわいそうだった。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数118、1位コメの「共感した」数は476。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「「海のはじまり」成功の理由は「イライラさせるヒロイン」 平成の月9の王道だった「ヤバい女キャラ」たち」9/29(日) 11:12配信のデイリー新潮の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 16:53| 【 海のはじまり 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『<海のはじまり>「健康でいてね」 “朱音”大竹しのぶが“夏”目黒蓮にかけた言葉が話題(ネタバレあり)』by「MANTANWEB」

0928海は6.jpg

=>1位コメント
結局、夏の身体を思いやってというより、「海の生活が不安定になるから、保護者であるお前は健康でいろよ」という意味にとれてしまうな。
すっかり捻くれてしまった自分が悲しい。

=>2位コメント
「海ちゃんを食べさせるために、あなたが健康でいて」を聞いて、亡き母を思い出した。母は、若かった娘(私の姉)をなくしている。病床で姉を看病し、見取り、残された2人の孫を愛した。義兄(姉の夫)が早くに再婚した後は、新しい家庭とは距離を置いた。のちに2人の遺児は成人し母を慕って訪ねてくるようになり交流が続いた。母は深い悲しみの中にいても、八つ当たりはしなかった。いつも皆の最善を考えていたのだと思う。

=>3位コメント
食べる?と立ったままおにぎりを差し出す方もお行儀悪くない?声をかけた後にテーブルに置いてどうぞ、なんじゃないのかな?
その後に立って食べた人にピシャリと手を叩いたことにびっくり!つくづく嫌な人だなと思ったわ。この人とこの先ずっと関係続くんだよ.ゾッとする。

=>4位コメント
たった今、最終回を見返していたんです。前半の流れがまぁまぁ安心したのですが…水希の手紙ですっかり冷静になり、やはり別れた後に産んでいて知らせないまま、自分がいなくなるからとあの手紙を書く事や相手が読むことがあるとして、別れた後の人生を全く考えてない事に戦慄。またやはり水希の母も同様。海のパパがいる?優しい人?いや…自分の意見を言えない優柔不断なだけの性行為だけはした男の責任物語じゃないか…。
世の男性は性行為は子供が出来る事を想定しないとできませんね。
学生で性行為したら、社会人になり恋人や妻がいても、夏くんみたいに子供が現れる現実があるかもよ?教訓にしろよって話し。
とりあえず、脚本家さんは子供を育ててみたら絶対に海ちゃんみたいな子供は描けないと思います。
「子供がいる女は偉いのかよ!」ではなくて子供に責任持つ親は偉いですよ!これはマジで。
責任持たない奴は除外します。

=>5位コメント
ここでも海ちゃんの事しか考えてない朱音にモヤモヤでした。謝ったんだった、夏くんに対しても素直で穏やかな母親になって欲しかったな。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数46、1位コメの「共感した」数は421。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「<海のはじまり>「健康でいてね」 “朱音”大竹しのぶが“夏”目黒蓮にかけた言葉が話題(ネタバレあり)」9/29(日) 9:41配信のMANTANWEBの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 16:50| 【 海のはじまり 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『木戸大聖のクランクアップに反響殺到 目黒蓮とは固く握手「この2人が同い年なんて」「国民の最愛の弟」<海のはじまり>』by「WEBザテレビジョン」

0928海は4.jpg

=>1位コメント
この多重構造のドラマの中で、大和君の存在は大きかったな。一瞬で場面を明るく輝かして、複雑さはいったん休憩みたいな感じもあって。大和の設定も容易なものでなかったにもかかわらずお見事。だから夏も水季も安心してああいうややこしい役を徹底できたのかも。

=>2位コメント
実の母を亡くし、親の再婚によって突然新しい母親と兄ができた大和。父親がそばにいるものの海ちゃんと近い境遇。
写真を部屋に飾り、内緒で「ママ」と呼ぶなど大和の中では今も大事な思い出として生き続いている母。
それでいて新しい母親や兄とも実の親子とも思えるほどの関係を築いているのは、夏と海の理想と言える存在だと思う。
何よりも周りの人を温かくするあの明るさが人として素晴らしい。まさに理想の弟。

=>3位コメント
本編は重要だけどシーンとしては少なかったので
「兄のはじまり」スピンオフあって良かったな。
あれでだいぶ夏の性格や水季や弥生の存在も補完出来ました。
今後また目黒くんと共演して欲しい。

=>4位コメント
同じ幼い頃に母を亡くした先輩として海ちゃんに寄り添ってあげるのが素敵でした!大和のスピンオフ、もっと見たかったです!

=>5位コメント
ネトフリのファーストラブでファンになりました。本当に素晴らしかったです。今回大和として登場して、なにか周りを明るくする華がある方だなーと改めて思いました。人懐っこさや人柄の良さが凄く伝わっってきます。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数24、1位コメの「共感した」数は435。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「木戸大聖のクランクアップに反響殺到 目黒蓮とは固く握手「この2人が同い年なんて」「国民の最愛の弟」<海のはじまり>」9/29(日) 5:05配信のWEBザテレビジョンの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
0928海は5.jpg
posted by ber at 16:48| 【 海のはじまり 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『7歳の名優〝海ちゃん〟クランクアップ挨拶に反響続々「挨拶史上1番の感動作」「7歳でちゃんと自分の言葉で…」「小さな大女優」』by「西スポWEB OTTO!」

0928海は3.jpg
「海のはじまり」で海役を演じた泉谷星奈(泉谷星奈インスタグラムi_rana_taより)

=>1位コメント
海ちゃんとしてはセリフが子供らしく無くて可愛くなかった。

=>2位コメント
ほぼほぼ海ちゃんが主役でした。役者さんとして立派すぎるくらい、主演女優の風格さえある、らなさんでしたね。

=>3位コメント
思わず年齢を調べてしまいました ほんとにまだ7歳
言葉遣いといい 話す内容といい 大人と変わらなくて あっぱれです 可愛いし非の打ち所なし 天才子役ですね

=>4位コメント
こんな挨拶ができてしまうからこそあれだけの演技ができるのだろう、末恐ろしい女優になりそうだ。

=>5位コメント
らなちゃんが出演してるから観てたようなもんかも。

将来の朝ドラ女優さんだね。

凄いコメントして感極まるなんて。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数13、1位コメの「共感した」数は142。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「7歳の名優〝海ちゃん〟クランクアップ挨拶に反響続々「挨拶史上1番の感動作」「7歳でちゃんと自分の言葉で…」「小さな大女優」」9/28(土) 22:50配信の西スポWEB OTTO!の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 16:45| 【 海のはじまり 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『<海のはじまり>「ママいたよね」 “海”泉谷星奈のひと言に「号泣」「たまらんかった」の声(ネタバレあり)』by「MANTANWEB」

0928海は2.jpg

=>1位コメント
いやいや、
終始水希にイライラして
全く泣けなかったよ

=>2位コメント
終始変なドラマだった
最終回で弥生に言った弟のセリフ「彼女出来たら教えるね」って何?
兄弟そろってデリカシー無いんだよなぁ

=>3位コメント
自分はほったらかしにされる事が多く
大人にも気を使う子供だった。
こんなにチヤホヤされる世界って
本当にあるの?

【ヤフコメへのコメント】
コメ数34、1位コメの「共感した」数は193。
「共感した」数が多い順に3つピックアップ。

「<海のはじまり>「ママいたよね」 “海”泉谷星奈のひと言に「号泣」「たまらんかった」の声(ネタバレあり)」9/28(土) 20:41配信のMANTANWEBの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 16:42| 【 海のはじまり 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『<海のはじまり>「ごめんね、お母さん」 “母”大竹しのぶ&“娘”古川琴音のシーンが話題「涙腺崩壊」(ネタバレあり)』by「MANTANWEB」

0928海は.jpg

=>1位コメント
水季が朱音にごめんねと思ったのも海ちゃんを産んだから朱音の自分への想いに気が付いたんだろうけど、朱音さんも娘の忘れ形見がいてよかったんだろうけど。そしてそれを夏に話して聞かせるのもいいけど。意地悪言ってごめんねもいいけど、そんなこと言われてもね。それより娘が勝手なことしてごめんねはないのか?
あなたたちはそれでいいんだろうけど、本当にジコチュー極まりない親子。

=>2位コメント
「そんな娘の顔を見つめた朱音が「海、産んでくれてよかった。海いなかったらお母さん寂しくて、すぐ水季のところに行こうとしちゃうもん」と伝える様子が描かれた」

このセリフがあって、この後父親の存在の重要性、また、父親本人が良い人であった、という水季からの説明があった上で、夏に嫌がらせをするという結論になった意味が本当に分からん。
最終回にわざわざこんな場面を入れて、物語のひどさを際立たせただけ。
そもそも夏は逃げ出したわけじゃなくて水季一族が何の報告もしなかっただけ。その上で海の誕生に大きく貢献した存在。感謝こそしても恨む筋合いは一切ない、そういう場面なはずなんだけどな。

=>3位コメント
娘が結婚をしていてのこの会話なら涙腺崩壊ですが、この娘と母親本当に夏くんの気持ちになれない
自己中親子でした。水季のしたことは夏くんの幸せを奪い一生私を忘れないで‥怖すぎます。

=>4位コメント
夏に対して「意地悪は言うわよ」って朱音は言ってたけど、あんな祖母とは係わりたくないと思った夏に、海ちゃんの養育を拒否されるかもとは想像しなかったのかな。

=>5位コメント
どうしても水季が勝手すぎて一方的すぎて最後まで共感できずむしろイライラしまくったドラマ

弥生さん側で見ると益々、
年齢的にも結婚を視野に入れて付き合ってた男性に実は隠し子がいたとかマジ最悪すぎる。
しかも夏は知らなかったし、悪くないと(思いたい)
どこにどんな怒りやイライラモヤモヤをぶつけて良いのか感情が迷子になるドラマでしたが最後まで観ちゃった。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数38、1位コメの「共感した」数は388。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「<海のはじまり>「ごめんね、お母さん」 “母”大竹しのぶ&“娘”古川琴音のシーンが話題「涙腺崩壊」(ネタバレあり)」9/28(土) 9:41配信のMANTANWEBの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 16:40| 【 海のはじまり 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月28日

『<海のはじまり>「娘が自分より先に死ぬこと想像してみて」 “朱音”大竹しのぶの言葉に視聴者涙(ネタバレあり)』by「MANTANWEB」

0927海は3.jpg

=>1位コメント
なんで想像せんといけないんだろ。産むか産まないかは私が決める、あなたは関係ない、決めるのは私、と恋人に蚊帳の外に追いやられてその挙げ句に振られて、なのにその恋人は子ども本当は産んでてその後病気で亡くなってて、新しい恋人もいるのに急に娘が現れて祖母に目の敵にされる気持ちの方を想像してみて欲しい。

=>2位コメント
私も子を持つ親ですから、気持ちはわかりますが、
おろしてくれと言ったわけでもなく、自らおろすと決めて同意書に署名させ、別れを告げられ、以降交流もなかった元カノのお悔やみに行ったら、あの時の子が生まれていました、パパはいつ始まるの?とか言われた時の方の気持ちも想像して。
自分の気持ち、自分たちの気持ちばかり押し付ける、みずきやその両親(特に母の朱音)と津野、そして海。
更には、自己中なお手紙。
自分たちの気持ちを想像させるより、夏がどんな気持ちだったかも想像してやって。

=>3位コメント
自分が謝る前に、自分はこんだけ辛かったんだから嫌がらせするのも当然なんですという最悪の自己弁護。
これで泣く奴って何者??そういうのはさ、本人に言わせちゃダメなのよ。
嫌がらせしてた方は言い訳せずに素直に謝る、それに対して夏が相手の辛さに寄り添って許すならそれはそれで1つの形。他には、嫌がらせしているその時に父親の方がフォローをする。あんな態度で申し訳ない、娘を失って気持ちの整理がついていない、と代わりに謝るとかね。
基本的に脚本家がさ、身勝手を身勝手と思わない人間性なんだよね。自分が辛けりゃ周りに当たり散らしていい、周りのことを巻き込んで逃げ道をふさいで、それを相手が進んで助けてくれる優しい社会と思い込んでいる。

=>4位コメント
まるで夏のせいで水季が死んだ様な言い方に腹が立ちました。自分に子供がいる事も水季の病気も知らされず、葬儀の場で初めてその子の存在を知らされたのに、引き取って育てる事を前提に全てが進み、当然のように父親の責任を押し付けられる夏の気持ちは?ってなる。朱音は最後まで好きになれなかった。

=>5位コメント
夏は水季が好きだったし、若いけど普通に結婚して海の父親となり、
一緒に子育てし、
水季が病気でいなくなる時は、想像ではなく一緒に夏も悲しんだ事は間違いないと思うのだけど…。

最終回、夏が水季と海との幸せな家族の日々を夢で見ていたけれど…、
なんでこんな事になったの?
夏が何かしましたっけ?
水季は何で、幼い頃離ればなれになった父親のカメラを大事にしている、その寂しさを知ってる夏から娘の幼い日々を遠ざけたの?

水季の手紙で、子育てのはじまりを海のはじまりに例えてたようだったけれど…、
その子育てのはじまりの6年間を夏から奪ったのは水季では?

「ずっといなかったのは夏君じゃん!
」と海。
「お前いなかったもんな。」と津野君。
改めてドラマ思い出すと、夏の立場ならちょっと人間不信になりかけそう…。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数123、1位コメの「共感した」数は1274。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「<海のはじまり>「娘が自分より先に死ぬこと想像してみて」 “朱音”大竹しのぶの言葉に視聴者涙(ネタバレあり)」9/27(金) 21:41配信のMANTANWEBの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 01:32| 【 海のはじまり 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『目黒蓮と古川琴音のセルフィー撮影の裏側!学生時代の青春感あふれる『海のはじまり』メイキング映像公開』by「THE FIRST TIMES」

0927海は2.jpg

=>1位コメント
古川琴音さんは、うまい俳優ですね。
今回の役処は身勝手な水季、夏や弥生達を振り回し周りの人達を混乱に落とし入れる、好感が持て無い損な役でした。
私も水季は好きになれません。
もしたかしら、このドラマで古川さんを嫌いになった人も居るかもしれませんね。
それ程、上手い俳優だと思います。

以前NHKで放送された[アイドル]と言うドラマはとても素敵で可愛かった。
是非、皆さんにも観て貰いたいです。

=>2位コメント
何やっても面白く無いものは、面白くなりません。

=>3位コメント
目黒蓮君目当てで見た海のはじまり
初めは重く辛い部分もあったけどそして共感できないところも多々あったけど最後まで見ました。結局、夏君は初恋の水季を忘れられなかったんですよね。別れ方も辛い別れ方だったし。
今TVerで毎日見てます。モヤモヤ払拭できないけど蓮君のビジュ最高だからそこを見当てに(笑)
最後 夏君、海ちゃん、弥生さん3人の手を繋いだ後ろ姿が映ったとき未来?って少し想像してます。
月曜日まで毎日見ます。少しずつ夏君ロスになりそうです。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数12、1位コメの「共感した」数は87。
「共感した」数が多い順に3つピックアップ。
2位コメは「うーん」数の方が多い。

「目黒蓮と古川琴音のセルフィー撮影の裏側!学生時代の青春感あふれる『海のはじまり』メイキング映像公開」9/27(金) 12:52配信のTHE FIRST TIMESの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 01:30| 【 海のはじまり 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする