▲ページの先頭へ

2025年01月16日

『坂東龍汰「急に売れるより、徐々にステップアップしていきたい」 難役好演で注目度上昇…初単独主演映画「君の忘れ方」17日公開』by「スポーツ報知」

0116坂東b.jpg

=>1位コメント
閉鎖病棟で一度自閉スペクトラム症の役をやっているとはいえ、ライオンの隠れ家のみっくん役は凄かった。
U-NEXTでやってた役作りの番組も見たけど実際に自閉スペクトラム症の人たちと交流して改めて役作りもしてたみたいだし、単純に演技力高いんだろうね。

=>2位コメント
ライオンの隠れ家の役は本当にすごかった。
目線、手の仕草、話し方、間のとり方、全てが完璧に特徴をとらえていましたね。
1か月時間の許すかぎり障害者施設に通って勉強したと話していたのを聞きましたが、今どきの若い役者さんには無いような真面目さ丁寧さを感じました。

=>3位コメント
初めてドラマで見かけたのがリバーサルオーケストラでのフルートあおいくんでした。かわいらしい子だなぁと思っていましたが、ライオンでは全く別の人格になって演技に感心。ほんとに勉強されてることが表現一つ一つに現れていた。すごい俳優さんです。応援していきます。

=>4位コメント
天才プログラマーで癖のある役も違うドラマでされていました。いつも癖のある役をされているイメージで毎回本当にこんな方がいるんだなと思うくらいに自然で役とは思えないくらいに惹きこまれます。
両親の影響や環境って本当に大切なんだなと思いました。
素敵な俳優さんでドラマ映画好きとしては
気になる俳優さんの1人です!

=>5位コメント
ライアンの隠れ家最高でした!めちゃくちゃ面白くて毎週楽しみだったので終わってしまって悲しいですね。Vaundyの風神も最高にマッチしていて良かったですよね。リバーサルオーケストラから知ったのですが、今作の彼の演技は圧巻でしたね。いや〜、この子凄いねと毎週妻と話していました。おそらくこれからも彼が出ているってなったら見ると思います。良い作品をまた観たいですね

【ヤフコメへのコメント】
コメ数97、1位コメの「共感した」数は1412。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「坂東龍汰「急に売れるより、徐々にステップアップしていきたい」 難役好演で注目度上昇…初単独主演映画「君の忘れ方」17日公開」1/16(木) 10:00配信のスポーツ報知の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
0116坂東.jpg
社交的な性格で「人見知りをしたことはない」と語る坂東龍汰(カメラ・今成 良輔)(報知新聞社)
posted by ber at 15:30| 【 ライオンの隠れ家 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

『秋ドラマで活躍「期待の俳優」ベスト3。“発達障害の青年”熱演の27歳俳優も凄いけど、NHKの“彼”にも釘づけ!』by「女子SPA!」

1226ライ11.jpg
画像:坂東龍汰Instagramより(女子SPA!)

=>1位コメント
ライオンの隠れ家 のみっくんを演じた
坂東龍汰さんには凄く引き付けられました。
目、手足、言葉、表情等全てに置いて魅了されました。この物語の要でした。
濁りのない真っ直ぐな心のみっくんは、坂東さんの細やかな表現でイキイキとしていました。
柳楽優弥さんはじめ、他の出演者も素晴らしかった!!大空君のライオンも!!
岡山天音さん、尾野真千子さん、でんでんさん、向井理さん、桜井ユキさん、もうみんな素晴らしかった!
ベテランの中での、坂東龍汰さんの演技はとても存在感がありました。
ドラマも出演者も素晴らしかったです。

=>2位コメント
坂東君の演技は、凄いと思いました。私はその様な子供達を支援する仕事をしているので、本当に錯覚するほどでした。ベテランの柳楽君との掛け合いも、すごくて釘付けになりました。
素晴らしい作品でした。

=>3位コメント
このような記事は大体、「え⁈」と思うことが多いのですが、ピッタリ思いが合いました笑
3人とも次作でお目にかかるのが楽しみです。

=>4位コメント
凄くハマったドラマでした。
番組が終わったあとはすぐに来週が気になって早く続きが見たいと楽しみの一つでした。
坂東龍汰くんの演技は本当に上手でしたね。
もちろん他の方々もですが。

=>5位コメント
確かにこの3人は主役ではないが素晴らしい印象的な役を演じていた。
それぞれに力量をみせつけ、次の登場が待ち遠しい。
全面的に同意します

【ヤフコメへのコメント】
コメ数12、1位コメの「共感した」数は241。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

記事内容も一部メモ
小林虎之介/繊細さと爆発力を持つ
坂東龍汰/難しい役を演じきる力
木原勝利/あまりに怖すぎる男

「秋ドラマで活躍「期待の俳優」ベスト3。“発達障害の青年”熱演の27歳俳優も凄いけど、NHKの“彼”にも釘づけ!」12/27(金) 15:46配信の女子SPA!の記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 00:36| 【 ライオンの隠れ家 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『<ライオンの隠れ家>ランドセル姿の“ライオン”佐藤大空が話題 「かっこよすぎて泣いた」の声(ネタバレあり)』by「MANTANWEB」

1226ライ10.jpg

=>1位コメント
ランドセル見た時
めちゃくちゃ
ライオンだと思った

=>2位コメント
このドラマの配役をした人は抜群のセンスですね。
柳楽さんの目や口の表情、セリフや佇まいから伝わってくる演技力には脱帽だし、坂東さんの自閉症役は写っていない時も繊細で完璧。
向井さんは立っているだけで冷酷さを感じ怖いし、天山さんや尾野さんも素晴らしい演技力。
ライオンは幼いのに大人顔負けですし、でんでんさんも優しさが滲み出て最高でした。

=>3位コメント
実年齢で言うと一年生はもう少し先なのでランドセルがとっても大きく感じましたね。その小さな体に大きなランドセルの後ろ姿が頼もしく見えました。
素敵なドラマをありがとうございました。
この冬休みにまた1話から観ます!

=>4位コメント
必需品だったぬいぐるみや持ち物に縫い付けたアップリケ、最後のランドセルに至るまで、一貫してアイテムの一つひとつに丁寧に意味を持たせているのが秀逸。
ライオンというモチーフがつくづくちょうどよい。
一見強く勇敢というイメージに終始しそうだが、ライオンと名乗ることで雄大な強さを自分にも持てるという暗示になっていった。
変化が苦手なみっくん自身もライオンと呼ぶことでイメージ付けしやすく、ライオン君との距離を縮めやすかった。
そこまで計算されてるのか!凄すぎる。
ライオン1つでここまで意味付けていく創造性の豊かさ、これもまた素晴らしい作品となった要素だと思う。

=>5位コメント
あんなにもライオンなランドセルがあるんだね。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数14、1位コメの「共感した」数は305。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「<ライオンの隠れ家>ランドセル姿の“ライオン”佐藤大空が話題 「かっこよすぎて泣いた」の声(ネタバレあり)」12/26(木) 21:41配信のMANTANWEBの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 00:33| 【 ライオンの隠れ家 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『何気ないはずのセリフが刺さる…『ライオンの隠れ家』が描いた成長と希望とは? ドラマの感動を後押しする2本の映画とは?』by「映画チャンネル」

1226ライ9.jpg

=>1位コメント
柳楽優弥、岡山天音、尾野真千子…3人とも演技が抜群にうまい。そこに、彗星のごとく坂東龍汰が加わり、脇を桜井ユキ、柿澤勇人、でんでんが固め、ヒール役に向井理ときた。演技の質も上質になり、面白くないわけがない!

=>2位コメント
大好きなドラマでした。
柳楽優弥さんの洸人は、親代わりとしてずっとみっくんをみてきましたね。
そこへ愛生と再会、洸人は安心して未来に進む決断が出来たのは良かったなと思いました。みっくんもライオン君と出会ったり色々と経験して、成長しましたね。
みっくんとライオン君の会話が楽しくて、ほのぼのしました。
背景にDVもありました。柚留木を演じた
岡山天音さんと尾野真千子さんの会話は、温かくて優しくて泣けました。
苦労を越えて皆が前を向いて進んで行く様は、感動しました。
桜井ユキさんの行動力も印象的でした。
素晴らしドラマだと思いました。

=>3位コメント
頼れる人がいる、後を任せられる人がいる、不測の事態が起きてもなんとかなる、と気づいた時の安心感といったらない。ほっとして涙が止まらない思いだろう。
いざとなったら帰る場所がある、助けてくれる人がいる。だから、全員が自分の人生を前を向いて歩んでいける。
いいラストでした。

=>4位コメント
このドラマで一躍日本中に「ライオン」として知られた佐藤大空くん。これからも俳優の道を選ぶかわからないけど、もし俳優を続けるのなら、子役が大人の俳優になるときにいろんな困難にぶつかるかもしれない。そんなとき、やはり「誰も知らない」で一躍世界に知られる子役となり、現在に至るまでいろんな葛藤や困難を乗り越えてきた柳楽くんが、同じプライドの仲間として支えてあげる未来も見える気がしました。

=>5位コメント
ライオン
洸人、みっくんとの兄弟愛、甥のライオンくんを想う2人の素直な気持ちを見事な演技で観る側の心を掴んだドラマだと思う…

ホント、久しぶりに今年の終わりに感動をもらったドラマだった…

【ヤフコメへのコメント】
コメ数18、1位コメの「共感した」数は316。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「何気ないはずのセリフが刺さる…『ライオンの隠れ家』が描いた成長と希望とは? ドラマの感動を後押しする2本の映画とは?」12/26(木) 12:02配信の映画チャンネルの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 00:31| 【 ライオンの隠れ家 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『<ライオンの隠れ家>「じゃあ、あとはよろしく」 “洸人”柳楽優弥から“愛生”尾野真千子への言葉が話題 「伏線回収神すぎた」(ネタバレあり)』by「MANTANWEB」

1226ライ8.jpg

=>1位コメント
伏線という安易な言葉でまとめないでもらいたいと思ってしまうくらい、あの最後の洸人の「じゃあ、あとはよろしく」は深かったと思う。

これまで、みっくんと自分の人生を切り離して考えるという選択肢すら思い浮かばなかった洸人にとって、「じゃあ、あとはよろしく」は言える日が来ると想像できなかったはず。

洸人もみっくんも、それぞれが自分の人生を歩める環境になったこと自体が大きな変化で、凪のようだった2人の生活に、たくさんの人が見守ってくれているという愛や手助けが加わった結果に感謝して、言ってみたかったこの言葉を愛生に返したのかな、と、私は受け取りました。

=>2位コメント
只今みっくんロスです。

大好きな柳楽さんの優しい口調と表情には癒されましたし、自閉症役の坂東龍汰さんの繊細過ぎる演技は圧巻で、映るたびに引き込まれていきました。
家族も友人達も坂東龍汰さんの演技には大絶賛で、坂東さんの演技力がこのドラマの名を挙げたと言っても過言ではないと思います。
これからのお二人の活躍が楽しみです。

=>3位コメント
何度も何度も言っちゃうけど、最高のドラマでしたー
このドラマを観ることが出来て本当に良かった。
何度も観たいから、録画を消されないように保存しました。

どこを飛ぶかはウミネコの自由です‥
私もそうなると決めました。

=>4位コメント
今はTVerで1話と最終話が見れるが、最終話放送前に1話を見返してたら本当全てがなるほど!と思う始まりだったのが凄く良かった
是非ぜひスペシャルとかで数年後を描いてください

=>5位コメント
主題歌の風神をカラオケで熱唱してきましたが、歌詞がいかにもお兄ちゃんの思いを物語っており思わず泣きそうになりました。音程が難しいため、一度一人で練習してから人前で歌わないと声が裏返ってしまいます。それは別としてもこの主題歌もまた作品を底上げ、盛り上がる立役者でした。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数31、1位コメの「共感した」数は731。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「<ライオンの隠れ家>「じゃあ、あとはよろしく」 “洸人”柳楽優弥から“愛生”尾野真千子への言葉が話題 「伏線回収神すぎた」(ネタバレあり)」12/25(水) 21:41配信のMANTANWEBの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 00:27| 【 ライオンの隠れ家 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『坂東龍汰の上に佐藤大空がちょこん…「もう親子やん」サイズ感がたまらないとファンの間で話題に<ライオンの隠れ家>』by「WEBザテレビジョン」

1226ライ5.jpg

=>1位コメント
みっくんとライオンくんほんと仲良しで可愛すぎます。。。
ドラマでは2人の演技が凄すぎて毎週引き込まれていました
柳楽さんも素敵なお兄ちゃんでまたいつかどこかで3人に会いたいなぁ

=>2位コメント
癒しの極みですね
美路人、ライオンくんのそれぞれ自立したその後が見たい

=>3位コメント
本当に大大大好きなのが伝わってきますね️
たすくくんにこんなにべったり甘えられてる坂東さんが羨ましい。

=>4位コメント
坂東さんもみっくんみたいに優しい人なんでしょうね~。いい雰囲気。

=>5位コメント
子供って優しい人はわかるんですよね。親子みたいにほっこりします。
このドラマは出演した役者さんそれぞれが本当に上手かったです。特に坂東さんの役の障害を持った方の演技は難しい所が多かったと思いますが、こんなふうなのかなと想像できました。
ライオンくんの将来も楽しみですが、柳楽さんは目力が魅力ですが、優しい眼差しもとてもすてきでしたし、坂東さんが次はどんな役で出演するのか待ち遠しいです。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数9、1位コメの「共感した」数は142。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「坂東龍汰の上に佐藤大空がちょこん…「もう親子やん」サイズ感がたまらないとファンの間で話題に<ライオンの隠れ家>」12/25(水) 18:17配信のWEBザテレビジョンの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
1226ライ6.jpg

1226ライ7.jpg
坂東龍汰マネージャーInstagramが更新(※2024年ザテレビジョン撮影)
posted by ber at 00:25| 【 ライオンの隠れ家 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『乃木坂46卒業生が映像界に欠かせない存在に 山下美月、齋藤飛鳥、白石麻衣ら存在感』by「リアルサウンド」

1226ライ4.jpg
『【推しの子】』©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・東映 ©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・2024 映画【推しの子】製作委員会

=>1位コメント
自らワークショップに通うなどして勉強した山下美月さんのように、個人個人の努力もさることながら。

まだ赤字体質だったグループ結成当初から一人一人に個人PVを与えたり、舞台をやったりするなどセカンドキャリアを見据え、コストをかけて演技力を磨いてきた運営の投資が報われた結果とも言える。

=>2位コメント
割と初期に卒業した、深川麻衣さんも活躍しているのよね。
テレビ朝日水曜21時からの東映制作ドラマ枠の春クールドラマ、「特捜9シリーズ」でレギュラー出演し、映画やドラマでも二番手、三番手でコンスタントに出演してます。

年明け、令和7年1月公開映画「嗤う蟲」では主演なので楽しみな作品です。

=>3位コメント
AKBは選考基準がクラスで10番目の子だったけど、確か乃木坂は女優でも通用する子みたいなニュアンスを秋元氏が語ってたのを記憶してるんだよね。だから乃木坂の子が活躍しててもなんら疑問はないし、今の乃木坂でもその系譜が脈々と続いてるのが凄いなぁと感心すらする。

=>4位コメント
伊藤万理華さん、深川麻衣さんも主演を経験し、高い評価を受けていますね、その他にも、桜井玲香さん、井上小百合さんも舞台で活躍されていてスゴいですね!

=>5位コメント
乃木坂の卒業生で役者として活躍するメンバーはそれ相応に演技力があって他の役者さんたちと遜色を感じさせない実力がある。
これからも幅広く頑張っていってもらいたいと思う。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数89、1位コメの「共感した」数は144。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「乃木坂46卒業生が映像界に欠かせない存在に 山下美月、齋藤飛鳥、白石麻衣ら存在感」12/25(水) 8:30配信のリアルサウンドの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 00:22| 【 ライオンの隠れ家 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『『ライオンの隠れ家』が問いかけた“選択”の意義とは? 圧倒的魅力でドラマを牽引したキーマンは?考察&解説』by「映画チャンネル」

1226ライ3.jpg

=>1位コメント
板東さんの演技を見ていて、ダスティン・ホフマンやエドワード・ノートンが自閉症を演じた時のことを思い出しました。鋭い観察の目と表現力はもちろん、見る人が人物に愛着を持つための自閉症への深い理解があったように思います。柳楽優弥さんは、直前に見ていたガンニバルというドラマとの演技の違いに鳥肌が立ちました。ふつう、目立たない、野暮ったいという雰囲気をあの柳楽さんから感じることができるなんて、本当にすごい俳優さんなんだなと思いました。

=>2位コメント
柳楽優弥さん演じる洸人の、終始どこか諦観を感じさせるような目が印象的でした
自分を二の次にし、ただただ弟との生活に波風が立たぬよう、日々のルーティンを守ることに徹してきた長い年月を思わせる洸人の佇まい
とても優しい兄だけれど、あまり温みを感じないというか…感情のあり方が平坦というか…利他に徹すると人はそうなるのかな
それがライオンの到来と共に否応なしに巻き込まれた激流に足掻くうちに変わっていく様が素晴らしかった

=>3位コメント
このドラマ、柳楽優弥主演に惹かれてたまたま見始めたんですが、すぐに引き込まれて毎週待ち切れないほどにはまりました。
そうですね。坂東さんの演技は、国内ドラマではユースケサンタマリアのアルジャーノンに花束を以来の違和感のない演技、確かにそう思います。あの作品もいまだに忘れられません。
嘘がなく、近親者には少し苦しくそれでも愛おしいと思う、素晴らしい人物造形でした。みっくんは、ドラマを観た人が同じような障がいを持つ人に対して身近な親しみを感じられるほどの影響を与えてくれたと思います。

=>4位コメント
障がい者施設に勤務しています。坂東さんの演技が素晴らしかったです。
ある利用者様の母親は「ウチの子をみてるのかと思ったわ」と言われたくらいでした。
当事者を取り巻く問題は多岐にわたります。このドラマを観た皆さんが少しでも障がい者問題に興味を持っていただければと思いました。

=>5位コメント
ドラマを見ながら、まさにあの足の指の動きが衝撃的で自分でやってみようとしたけど無理だった。ギルバートグレイプという映画でレオナルドディカプリオを初めて見た時、本当に自閉症の人を起用してるのかと勘違いしたけど、それ以上に自然な演技だった。どんだけ練習したらあそこまでやれるんだよ。すごい。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数37、1位コメの「共感した」数は505。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「『ライオンの隠れ家』が問いかけた“選択”の意義とは? 圧倒的魅力でドラマを牽引したキーマンは?考察&解説」12/25(水) 8:10配信の映画チャンネルの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 00:19| 【 ライオンの隠れ家 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『<ライオンの隠れ家>“洸人”柳楽優弥から“美路人”坂東龍汰へのスピーチ 「号泣」「愛がいっぱい」の声(ネタバレあり)』by「MANTANWEB」

1226ライ2.jpg

=>1位コメント
素晴らしいドラマでした。
お兄ちゃんの温かさ、ライオンの健気さ、そしてみっくんの成長。
心に残るシーンの数々を今思い出しても涙が溢れてきそうです。
私は自閉スペクトラム症の方々と接していますが、坂東さんの演技がお芝居に見えないほど仕草や目の動きまで特徴を捉えており感服しました。

=>2位コメント
文句なしに素晴らしいドラマでした。

役者さん達の演技や表情が真に迫っていた。
柳楽さん、特に坂東さんの演技は
演技という事も忘れて引き込まれて涙しました。

=>3位コメント
ライオンは初回からハマり最終話まで楽しく観ました。只今みっくんロスです。

柳楽さんの優しい口調と表情には癒されましたし、自閉症役の坂東龍汰さんの演技力は圧巻でしたね。
繊細すぎて演技をしている感がなくて、映るたびに引き込まれていく自分がいました。
家族も友人達も坂東さんの演技が凄すぎる!と大絶賛でした。

本当にいいドラマでした!

=>4位コメント
心の底からリスペクトが滲み出るような素敵なスピーチでした。脚本が最高なのはもちろん、声のトーンや間の取り方は誰にも真似できない柳楽さんにしかできないもの。
リスペクトっていいですね。自分に余裕がない時にこそ、相手の尊重し尊敬できるところに目を向けるべきだと思わせてくれました。

=>5位コメント
決して派手なアクションや演出のない、普段の変わり映えのない日常が、本当に良かった。
何気ない洸人とみっくんとライオンと愛生の日常を、ずっと見ていたい、見ていられるそんなドラマでした。
ロスが半端ない。

【ヤフコメへのコメント】
コメ数16、1位コメの「共感した」数は539。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「<ライオンの隠れ家>“洸人”柳楽優弥から“美路人”坂東龍汰へのスピーチ 「号泣」「愛がいっぱい」の声(ネタバレあり)」12/24(火) 21:41配信のMANTANWEBの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 00:17| 【 ライオンの隠れ家 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『『ライオンの隠れ家』に出会えたことに感謝を…小森家の”その後”をもっと見たいワケ。最終話考察レビュー』by「映画チャンネル」

1226ライ.jpg

=>1位コメント
最終回を見た後は「続きが見たい」「みんなの暮らしを知りたい」などと自分の欲ばかり湧いてしまっていたが、この記事を読んだことで、洸人、みっくん、ライオンたちに出会えて、まだ気づいていなかった自分のいろんな感情を知ることができた、この物語に感謝したいと思えた。

=>2位コメント
みっくんの絵を実際に描いた人のユーチューブを拝見いたしました。
絵心は私にはありませんが、感性が素晴らしくこの方の独特の世界観が唯一無二と言えるんでしょうね。
みっくんの演技に引き込まれていきました。
素晴らしい演技でした。みっくん、ライオン、お兄ちゃん、この3人が大好きです。

=>3位コメント
今年のドラマで一番良かったです。

病気があり自分のことで日々精一杯のみっくん。
自分のことは後回しで家族を一番に考えてきたひろと。
虐待をされて悲惨な状況で育ってきたライオン。
その3人の生活が、3人の人間性や未来を変えていく。

みっくんは他人と譲り合ったり思いやることの難しさを感じながら、自分以外を大切に思う気持ちの素晴らしさを理解していく。

ひろとはみっくんを見ながら、「自分」をもつことの大切さに気付かされる。

ライオンは3人の生活を通して、自分自身の「価値」を再びしっかり感じはじめる。

最後は全員が強く心で繋がった上での「自立」が描かれていた。

サスペンスだと思って見始めたが、とても深いメッセージのあるドラマでした。

私は子育てで精いっぱいの主婦だが、「自分」についてしっかりと考えていきたいなと心揺さぶられました。
素晴らしかったです。

=>4位コメント
素敵な記事で涙が出てきました。本当にまさにその通りです。こんな素晴らしい作品と出会えたことに感謝です。脚本、音楽、風景と、すべてが心にしみ、とにかくキャスティングがこの上ないほど最高でした。特に大空くんが可愛くて可愛くて、今ものすごいロス中です。またみんなに会いたい!!

=>5位コメント
今日もまだ友達と余韻に浸りながら話してました。
今週から会えなくなるの寂しいねって。
1回だけでいいので、その後の小森家を少しだけ描いて欲しいと、切に願います。

ライオン、全決、放課後カルテ
自分と大切な人のために、前を向いて歩いて行こうという、素晴らしいドラマ3作でした!

【ヤフコメへのコメント】
コメ数63、1位コメの「共感した」数は962。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。

「『ライオンの隠れ家』に出会えたことに感謝を…小森家の”その後”をもっと見たいワケ。最終話考察レビュー」12/24(火) 12:00配信の映画チャンネルの記事。
(尚、このニュースはこちら:消えていれば削除されていますのでご了承ください。)
posted by ber at 00:14| 【 ライオンの隠れ家 】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする